日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(20821~20840件表示)
2023年3月31日
— これまでのキャリアを教えてください。 「1991年、旧・郵船航空サービス(現・郵船ロジスティクス)に入社し、20代でシンガポールに5年半、合間に日本勤務を挟みながら、中国…続き
◆世の中は、徐々に「ウィズコロナ」に移行している。政府は3月13日から、マスクの着用を「個人の判断」に改めた。5月には新型コロナの感染症法上の分類を、季節性インフルエンザと同じ「5…続き
2023年3月30日
東京都が27日公表した東京港の2022年外内貿コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ含む)は、前年比1.4%増の493万TEUだった。新型コロナウイルス前(19年)の水準(500万…続き
ベッセルズ・バリューのデータによると、化学品などを輸送するケミカル船の就航隻数は2023年3月現在で1533隻(ベッセルズ・バリューによる「ハンディケミカルタンカー」と「スモール…続き
「水と空気とコンテナ輸送」。身近で大切な存在は、しばしば重要性を忘れがちだが、「コンテナ」という金属製の箱が無ければ、われわれの生活や産業は成り立たない。本書は世界の物流を担う「…続き
「最近は洋上風力発電のイベントが非常に多くて、2週間で4回の講演を行いました」と風力発電展の基調講演で話すのは資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課の石井孝裕風…続き
世界の船舶金融情勢の変化が、日本の船舶ビジネスに追い風となりそうだ。欧州銀は優良船主にこそ積極融資するが、中堅以下の船主には厳しい姿勢を維持。クレディ・スイスの経営問題など金融情…続き
船舶の温室効果ガス(GHG)削減を進めるうえでは、最新の新造船への代替だけでなく、既存船に対する新技術の搭載(レトロフィット)も有力な選択肢となっている。プロペラ換装などにより燃…続き
韓国主要造船9社(6グループ)の2022年12月期決算は、鋼材価格高騰が響き、7社が最終赤字という厳しい内容が続いた。ただ、全社が赤字だった前の期に比べて2社が黒字化したほか、大…続き
コンテナ船主シースパンを傘下に持つアトラス(Atlas)社は28日、フェアファックス・ファイナンシャル・ホールディングスとワシントン・ファミリー、アトラス社の取締役会会長デビッド…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは28日、日本の海事関係者を招き都内でパーティーを開催した。日本でのパーティー開催は約3年ぶり。船主、造船所、商社、シップブロー…続き
【上野グループホールディングス】 (4月1日) ▼取締役専務執行役員<経営企画部、海外戦略準備室、情報企画部担当>(常務執行役員<新規事業開発部担当>兼新規事業開発部長)大西義…続き
「洋上風力発電のフェーズは調査・開発、物流・輸送、建設・設置、運転・保守の4つに分かれ、各段階で多様な船が必要とされます。当社はその船舶需要に取り組むべく活動しています」と洋上風力…続き
徳島県阿南市の八重川海運は外航船隊が発注済みの新造船を含めて10隻に拡大する。村田泰社長は「船齢のリフレッシュのための新造整備を行うのに加えて、中古船でNOx(窒素酸化物)3次規…続き
アルファ・ラバルは28日、「マリン・イノベーション・サミット2023」をオンライン開催した。欧州の海事産業関係者らが、海運の脱炭素化とデジタル化をテーマに議論を交わしたが、海事産…続き
三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は29日、旭タンカーに対し、次世代内航電気推進タンカー“あかり”のリースを28日に開始したと発表した。今回SMFL…続き
(4月1日) 【エヌ・シー・ユー物流】 ▼業務部を物流部に統合する。 【上野輸送】 ▼営業第1部、営業第2部(戦略推進)を統合し、営業部とする。 ▼営業第2部(戦略推進)…続き
ノルウェー船社のグリーグスターはこのほど、オープンハッチ・バルカーのアンモニア燃料船への改造に関する研究報告書を発表した。同報告書は「われわれが課題として認識していた要素は改造プ…続き
臼杵造船所は主力製品とする1万9700重量トン型ケミカル船を新船型「FUNECS-19type」に刷新した。山本勇一社長は縮尺模型を示しながら「従来はバルバスバウだった船首形状を垂…続き
名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の2月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比4.5%減の19万1028TEUだった。4カ月連続でマイナスとなった。…続き
大
中