検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(20781~20800件表示)

2022年12月1日

大阪港湾局、舟運社会実験、大阪南部の港を初めてつなぐ

 大阪港湾局は11月26日、今年度第2回となる「海上交通の活性化に向けた舟運事業社会実験」を開催した。大阪港から大阪府南部の港湾を初めてつないで行った。  社会実験は、大阪ベイエ続き

2022年12月1日

古河電工と常石造船、レーザで修繕船の錆・塗膜除去、サンドブラスト代替システム開発へ

 古河電気工業と常石造船は、産業用レーザを活用した金属加工技術を応用して、修繕船の錆・塗膜を除去するシステムを開発する。11月30日、実証実験を開始したと発表した。2024年3月ま続き

2022年12月1日

共栄タンカー、人事異動

(2023年1月1日) ▼経理部長兼企画部長(営業部部長)佐々木尚人

2022年12月1日

【ログブック】任楽天・揚子江船業グループCEO

大型LNG船建造への参入を決めた揚子江船業グループ。任楽天CEOは「長年にわたる技術開発をはじめとした取り組みの成果です。高いコスト競争力で納期通りに建造できるという評判も頂いてお続き

2022年12月1日

ダイアナ子会社オーシャンパル、7~9月純利益40万ドル

 ギリシャ船主ダイアナ・シッピングの子会社オーシャンパルの2022年7~9月期業績は、売上高が511万ドル、営業利益が110万ドル、普通株主に帰属する純利益が40万ドルとなった。 続き

2022年12月1日

CNC、海峡地/インドネシア航路を開始

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、海峡地とインドネシアを結ぶ「IDBLW」サービスを開始した。11月25日発表した。インドネシア・スマトラ島北部ベラワンへの続き

2022年12月1日

ガード、日本事務所設立30周年パーティー開催、顧客ら180人が参加

 ノルウェーのP&Iクラブ大手、ガードP&Iは日本事務所設立30周年を迎え、11月29日に東京都内のホテルで記念パーティーを開催した。パーティーには顧客ら180人が参加した。ガード続き

2022年12月1日

YAMIC、三井の66型バルカー1番船竣工、中国合弁への図面供与船

 三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は11月21日、バングラデシュのメグナグループ向けに建造していた6万6000重量トン型バルカー“続き

2022年12月1日

トレードレンズ、サービス終了へ、「商業利用可能な水準に達せず」

 マースクとIBMは11月29日、デジタルプラットフォーム「トレードレンズ」のサービス終了を発表した。2018年に、コンテナ船業界で初めてブロックチェーン技術を基盤とするオープンプ続き

2022年12月1日

地元小学生100人が進水式に参加、新来島波止浜どっくで、船協、見学会に協力

 日本船主協会は11月25日、新来島波止浜どっくで行われた松山市内の船主が保有する内航油兼ケミカル船の進水式の見学会に協力し、100人を超える地元の小学生が参加した。30日に発表し続き

2022年12月1日

バルチラ、船上でLNGから水素製造、新興企業と共同開発へ

 バルチラは11月28日、メタンから水素と固体炭素を取り出す技術を手掛けるフィンランドのスタートアップ企業、ハイカマイトTCDテクノロジーズ(Hycamite TCD Techno続き

2022年12月1日

日中コンテナトレード、9月は8%減の234万トン、海事センター調べ

 日本海事センターは11月29日、9月の日本/中国間のコンテナ荷動きを公表した。輸出入合計では前年同月比8.0%減の233万5866トンだった。日本発中国向けの荷動き量(通関ベース続き

2022年12月1日

海事産業プラットフォームのアイディア社、クラウド録画サービスと連携

 海事産業プラットフォーム「Aisea(アイシア)」を運営するアイディアは11月30日、クラウド録画サービスを提供するセーフィーとシステム提携を開始したと発表した。海事産業の人材不続き

2022年12月1日

海技研とNTTデータ子会社、溶接変形と工数の関係評価法確立、建造計画の高精度化へ

 海上技術安全研究所(海技研)と、NTTデータ子会社でITサービスコーディネーターのJSOLは11月30日、共同研究として、「溶接変形と建造工数との関係の評価手法に関する基盤的研究続き

2022年12月1日

釜山港湾公社、金沢と新潟でセミナーを開催、日本での集貨活動を積極化

 釜山港湾公社は11月28日に石川県金沢市で、29日に新潟県新潟市で釜山港セミナーを開催した。金沢港と新潟港が釜山港と連携し、釜山トランシップによる物流ルートなどを紹介。荷主などに続き

2022年12月1日

商船三井フェリー、フェリー座礁を想定し模擬会見

 商船三井フェリーは11月29日、旅客フェリーの座礁事故を想定した対応訓練を行い、この一環で模擬記者会見を開催した。会見では尾本直俊社長と中園隆二取締役運航管理担当安全統括管理者が続き

2022年12月1日

サムスン重工、2.49億ドルでLNG船受注、年初来のLNG船受注36隻に

 韓国のサムスン重工業は11月30日、大洋州地域の船主からLNG船1隻を受注したと証券取引所に告示した。納期は2025年12月。船価は2.49億ドル。発注者名や船型は明らかにしてい続き

2022年12月1日

米国発アジア向け荷動き、8月は11%減の45万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが11月29日発表した、8月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比10.9%減の45万3193TEUとなった。15カ月連続で前年同月実績続き

2022年12月1日

三菱商事とガス大手ら、日本への合成メタン導入で詳細検討、キャメロンLNG活用

 三菱商事と東京ガス、大阪ガス、東邦ガスは11月29日、米キャメロンLNG基地を活用した日本への合成メタン導入に関する詳細検討を実施すると発表した。2030年に年間13万トンの合成続き

2022年12月1日

タンカーの新造船商談、25年納期で造船所に引き合い、受注にも照準

 新造船市場では、既存船に対する発注残比率の低いタンカーやプロダクト船の新造発注動向に注目が集まっており、一部の造船所に2025年納期での引き合いや問い合わせが寄せられているようだ続き