日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(20701~20720件表示)
2023年2月8日
英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)はこのほど2023年のアウトルックレポートを公表した。この中でドライバルクマーケットについて、今年成長軌道に戻ると予想…続き
日本船舶技術研究協会は3月8日に第16回「舶用品標準化推進協議会/標準化セミナー」を開催する。ウェブでの開催。国の海事産業や産業標準化に関する施策の動向や、異業種におけるISO/…続き
ZIMは今月下旬から、アジアと米国東岸を結ぶ「ZXB」サービスを改編する。1日発表した。ジャカルタやレムチャバン、ハイフォンを新たに寄港地に追加し、ボルチモア、ボストンへは最速の…続き
船舶保有業の安保商店(本社=広島県尾道市)はシンガポールでサプライボートや通船などの小型艇の建造・保有・運航業、船用品納入事業などを運営するピナクル・マリン・シンガポール(Pin…続き
大洋電機の新代表取締役社長に、1月30日付で山田沢生取締役副社長(写真)が就任した。前代表取締役社長の山田信三氏は、代表取締役会長に就任した。1月30日の株主総会と取締役会で決定…続き
英国市場の3日付中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーのハンディサイズが28週ぶりに反発した。タンカーは全船型で上昇した。 船型別ではバルカーのケープサイズが13週、パナマッ…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長執行役員<内部監査室担当、中央総括安全衛生管理者> 小野晃彦 ▼取締役専務執行役員<物流事業管理室担当、物流事業・プラント事業管掌、営業部門統括>…続き
国内物流で「2024年問題」やドライバー不足、脱・低炭素化への対応が加速している。船舶や鉄道へのモーダルシフトはこれらの課題を解決する1つの選択肢となり得るが、国際コンテナ戦略港…続き
日本船主協会は6日、海上安全セミナーを開催した。セミナー後半では、日本船舶技術研究協会の福戸淳司・研究開発グループ研究開発プロジェクトリーダーと山﨑貴浩・基準・規格グループ主任研…続き
官公庁船の新造整備として、名古屋税関は、木曽造船(広島県尾道市)に税関監視艇1隻を発注した。官報によると、昨年10月上旬に一般競争入札が行われ、木曽造船が昨年12月下旬に落札した…続き
日立造船は6日開催の取締役会において、4月1日付で谷所敬代表取締役取締役会長が取締役相談役に就任する人事を決定した。4月1日からスタートする新中期経営計画の目標達成に向け、経営体…続き
ギリシャ船主ダイアナ・シッピングの子会社オーシャンパルは6日、2005年建造の17万7243重量トン型ケープサイズ・バルカー“Baltimore”の定期貸船契約を現代グロービスと…続き
MSCは、インド発着の海上輸送サービスを強化する。アジア/北米航路「セントーサ」を改編し、インドのムンドラやナバシェバ、スリランカのコロンボに追加寄港する。北部インドから東南アジ…続き
シンガポール船社のイースタン・パシフィック・シッピング(EPS)は、既存のスマート・ハイブリッド・ネットワークにマーリンクの提供する衛星通信サービス「スターリンク(Starlin…続き
(3月31日) ▼退任(宇徳プラントサービス社長)渡邉敏美=4月1日付で顧問に就任予定 ▼退任(宇徳トランスネット社長)片岡達也=4月1日付で顧問に就任予定 (4月1日) …続き
国土交通省港湾局は6日、都内で第5回「カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会」を開催した。同省は、2021年3月にとりまとめた「CNP形成計画策定マニュアル(初…続き
(4月1日) ▼重量物輸送営業部、重量機工部を廃し、産業プラント・火力発電設備部、橋梁・社会インフラ設備部、風力・環境事業プロジェクト部を新設する ▼技術部を輸送・施工技術部に…続き
オリックスは7日、海事セクター専門のベンチャーキャピタルファンド「theDOCK 1」(本社=イスラエル・ハイファ)が運営する海事テックファンド「NavigatorⅡ」に出資した…続き
三菱造船の2022年4〜12月期の新造船実績は、受注がゼロ、竣工が3隻だった。12月末時点での受注残は13隻になった。 三菱重工業の4〜12月期連結決算で、商船事業が所属する…続き
名古屋港利用促進協議会などは3日、都内で名古屋港懇談会を3年ぶりに開催した。船社や荷主、物流事業者、港湾関係者など約1100人が参加した。冒頭のあいさつで、同協議会の髙橋治朗会長…続き
大
中