検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(20461~20480件表示)

2022年12月15日

経産省、支援制度の中間整理案を公表、水素・アンモニア拠点整備へ

 経済産業省は13日、脱炭素燃料として期待される水素・アンモニアの社会実装と、カーボンニュートラル燃料拠点の整備加速に向けた支援制度の中間整理案を公表した。大規模サプライチェーンの続き

2022年12月15日

トーヨーカネツ、液化CO2タンクの技術検討を完了

 トーヨーカネツは7日、9%ニッケル鋼を使用した低温・低圧仕様の「大型液化CO2貯蔵タンク」の技術検討を完了したと発表した。容量1万トン超級の球形タンクと、5000トン超級の二重殻続き

2022年12月15日

川崎汽船、気候変動対応で7年連続CDP最高評価

 川崎汽船は14日、国際環境非営利団体のCDPから2022年気候変動質問書における最高評価の「Aリスト」に13日に選出されたと発表した。7年連続での選定となった。  同社の環境に続き

2022年12月15日

飯野海運、気候変動対応でCDPのAマイナス評価

 飯野海運は14日、国際環境非営利団体のCDPから2022年気候変動質問書におけるリーダーシップレベルの「Aマイナス」の評価を13日に獲得したと発表した。  CDPはグローバル企続き

2022年12月15日

【青灯】「異例」は終わるか

◆2020年から新型コロナウイルスで世界の風景はすっかりと変わってしまった。全世界を巻き込んだパンデミックという、今生では経験し得ない出来事に、誰もが右往左往した3年間であった。コ続き

2022年12月14日

大阪港湾局、来年2月にクルーズセミナー

 大阪港湾局は2023年2月4日、大阪港天保山岸壁に停泊したレストラン船“ルミナス神戸2”で、一般の人を対象にクルーズセミナーを開催する。  同イベントは続き

2022年12月14日

海外ドライバルク船社、船隊整備は中古買船が中心、新造発注難背景に

 海外ドライバルク船社はここ数年、中古買船を中心とした船隊整備を行っている。新造船主義の日本船社・船主に対して、海外ドライバルク船社は元々中古買船を船新造発注・リセール買船と並ぶ有続き

2022年12月14日

記者座談会/この1年【コンテナ船】、異例の好市況、急激に正常化へ、船社業績もピークアウト

 コンテナ船業界は今年、再び大きな変化に見舞われることとなった。コロナ禍の混乱ピークとともに始まった2022年だが、戦争やインフレ、コロナ感染対策などの逆風のなか、運賃市況は年後半続き

2022年12月14日

【ログブック】中村秀之・日本海事センター企画研究部上席研究員

「バーチャルなモノが、リアルのモノであるかのような機能を担えるようにする、革新的な法律になる可能性があります」と語るのは、日本海事センター企画研究部の中村秀之上席研究員。JMC海事続き

2022年12月14日

《連載》海事スタートアップと描く未来㉔、ゼクト、内航船業務支援ソリューション提供、船上オンライン診療・服薬指導開始無料

 情報セキュリティコンサルティングとITソリューションの開発・販売を手掛けるゼクト(東京都千代田区)は、2020年から内航船業務支援の取り組みを開始した。内航船員の働き方改革ソリュ続き

2022年12月14日

《シリーズ》注目設備 探訪、長崎船舶装備の内航船居住区モデルルーム、次世代の居住区を提案無料

 長崎船舶装備はこのほど、新たな内航船居住区を考案し、長崎市内にある家具工場内にモデルルームを完成させた。499トン型内航船の居室をターゲットとしたもので、限られたスペースの中でも続き

2022年12月14日

竹中工務店、「海床ロボット」で複数航行を検証、大阪で実証実験

 都市型自動運転船「海床(うみどこ)ロボット」の実証実験が7日、大阪城公園東外堀で行われ報道陣に公開された。昨年度も同地で行っており2回目。今回は2台で複数ロボットの群管理と着岸時続き

2022年12月14日

国土交通省、人事異動

(12月13日) ▼大臣官房付・即日辞職(九州運輸局長)鈴木史朗 ▼九州運輸局長事務代理(九州運輸局次長)重冨 徹

2022年12月14日

商船三井 松坂エネルギー営業本部長に聞く、リスクは事業機会

 商船三井はエネルギー関連事業で、従来の長期安定収益事業に加えて、「中リスク・中リターン」の事業にも積極的に取り組んでいく。エネルギー営業本部長の松坂顕太取締役・専務執行役員は本紙続き

2022年12月14日

【ログブック】花田祥一・和歌山県港湾空港局局長

和歌山下津港ポートフォーラムで和歌山県港湾空港局の花田祥一局長があいさつに立った。国土交通省で港や海岸の業務を経験してきたことを示したうえで、同港について「大阪湾の入口にあり非常に続き

2022年12月14日

米国発アジア向け西航荷動き、データマイン調べ、10月は4%減の45万TEU

 米国のデカルト・データマインが12日公表した統計によると、2022年10月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比3.8%減の44万9734TEUだった。前月続き

2022年12月14日

VLGC新造市場、船台の需給ひっ迫、26年納期も他船種の建造本格化

 大型ガス運搬船(VLGC)の新造船市場では、船台の需給がタイト化している。もともと建造ヤードが少ないことや、建造する多くの造船所がLNG船やメガコンテナ船など先物納期まで受注があ続き

2022年12月14日

中国、11月の鉄鉱石輸入6%減、石炭8%減・原油12%増

 中国税関総署が7日発表した2022年11月の鉄鉱石輸入量は前年同月比5.8%増減の9885万トンとなった。石炭は7.8%減の3231万トンだった。リキッド貨物は、原油が11.8%続き

2022年12月14日

【ログブック】松村竹実・三井E&Sホールディングス副社長

船舶用エンジン事業の成長にはライセンスのテリトリーが海外市場開拓のネックになるのではとの質問に対し、三井E&Sホールディングスの松村竹実副社長は「テリトリーの影響を受けない製品で、続き

2022年12月14日

Shippio、拓大・松田教授と西岸労使交渉でウェビナー、「スト回避へ政府関与の可能性も」

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は13日、拓殖大学の松田琢磨教授と特別ウェビナーを開催した。北米西岸の港湾労使交渉を中心に、世界の港湾・鉄道における労使交渉の状況続き