日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(20341~20360件表示)
2022年12月20日
川崎汽船はノルウェーの二酸化炭素(CO2)回収貯留(CCS)プロジェクトに参画する。エクイノール、シェル、トタルエナジーズが出資するノーザンライツ社と新造の7500立方㍍型液化C…続き
韓国の現代重工業は13日、イージス艦の建造契約を韓国防衛事業庁との間で交わした。契約額は6707億ウォン(約700億円)。韓国海軍が導入する新型イージス艦3隻シリーズの3番艦で、…続き
ジャンボフェリーは17日、神戸/小豆島/高松間で運航する“こんぴら2”(3633総トン)の引退セレモニーを神戸三宮フェリーターミナルで開催した。同船は1989年12月就航。新造船…続き
ベルギー船社ユーロナブは15日、ユーロナブ株式の出資比率を拡大させた同社主要株主サベリス家が率いる海運大手CMBから、フロントラインとの統合契約を終了するよう求める書簡を受領した…続き
ロサンゼルス(LA)市およびロングビーチ(LB)市の両港湾局は16日、混雑課徴金(Container Dwell Fee)制度を年明け後の1月24日付で廃止すると発表した。昨年1…続き
韓国財閥ハンファグループは16日、大宇造船海洋の買収へ新株買取契約を結んだと発表した。大宇造船が実施する2兆ウォン(2000億円)の有償増資をグループ6社で引き受け、大宇株の49…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月末から来年1月にかけて九州、西日本と韓国を結ぶ4サービス「ISX」、「SKX1」、「SKX2」、「MSX」を改編する。今月16日発表し…続き
既報(12月19日付)のとおり、16日付で取りまとめられた与党税制改正大綱で海運業界が要望していた船舶特別償却制度の拡充が認められ、日本の経済安全保障に資する外航船について最大3…続き
本紙調査によると、造船各社の年末年始休暇(2022年12月〜23年1月)は別表のとおり。
神戸港ウォーターフロントに新しいランドマークとして誕生する大型施設「神戸アリーナ」(仮称)のプロジェクトが本格始動した。施設を開発企画するNTT都市開発と、運営するOne Bri…続き
IMO(国際海事機関)の第79回海洋環境保護委員会(MEPC79)が、12日〜16日にかけて開催され、GHG削減戦略のより野心的な目標の見直しに向けた議論が行われた。次回MEPC…続き
東京港のコンテナターミナルで渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンが、今月で丸11年を迎えた。運用開始11年目(2021年12月から22年11月)の利用実績は、初めて年間1…続き
シンガポールのオフショア支援船事業会社マルコポーロ・マリンは15日、子会社のPKRオフショアが新造CSOV(コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル)の配船に関してヴ…続き
デジタルフォワーダー、シッピオ(Shippio、本社=東京都港区)の佐藤孝徳代表取締役CEOが15日、拓殖大学で講演を行った。参加した多くの学生を前に、10年間のサラリーマン生活…続き
日本郵船は12日に横浜市立洋光台第一小学校で出前授業を、15日に横浜市立荏田南中学校で外航船員の職業体験を行った。19日発表した。郵船は、船を身近に感じてもらい、将来なりたい職業…続き
世界2位のシンガポール港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.2%減の295万5000TEUとなった。2カ月ぶりに減少した。300万TEUを下回るのは今年2月以来となる。 …続き
エイ・アイ・エスは16日、東京都内で顧客らを招き、クリスマスパーティーを開催した。パーティーには同社のサービスを導入する海事関係者らも多数参加した。冒頭、エイ・アイ・エスの大浦博…続き
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は15日付のレポートで、豪州の2023会計年度(22年7月〜23年6月)における小麦の輸出量が前年度比9.8%増加する可能性があると報告した…続き
◆「“新造船価はマーケット”と長年言われ続けてきたが、世界的なインフレを受けてマインドが徐々に変わってきたのではないか」。造船所からはそのような声をしばしば聞くようになった印象があ…続き
2022年12月19日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はコロナ禍を乗り越え、新たな挑戦に挑もうとしている。安定した海上輸送を提供し続けるとミッションに加え、脱炭素化という新たな取り組みも…続き
大
中