検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(20301~20320件表示)

2023年4月20日

新来島サノヤス、82型バルカー“YM Courage”竣工

 新来島サノヤス造船は13日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“YM Courage”(1389番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EEDI)規制フェ続き

2023年4月20日

《連載》川崎汽船、中計1年目の成果<下>、自動車船、変化に対応、成長を牽引する事業に

製品輸送事業ユニット統括 園部恭也取締役専務執行役員 <役職は3月末現在>  ― 中期経営計画において自動車船部門が担う役割は。  「人口増やコロナ禍からの経済回復に伴続き

2023年4月20日

【ログブック】木村博一・広島大学名誉教授

「貿易や運輸が重要な役割を果たしていることは指導要領に書いてあります。しかしそこには数えきれないほどの困難と苦労を伴うことをきちんと教えていかない限り、子どもたちには伝わりません」続き

2023年4月20日

中国船社など、日中航路でTHC改定、5月中旬から

 日中航路を運航する各船社は5月から、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。4月19日までにSITCコンテナラインズ、上海海華輪船(HASCO)、シノトランス・続き

2023年4月20日

日本郵船・曽我新社長インタビュー、企業価値向上へ新中計を愚直に実行

 4月1日付で就任した日本郵船の曽我貴也社長は本紙インタビューで、「長年の大きな経営課題がおおむね解決し、過去2年の好業績により財務が非常に健全化したという全てがそろった状態でスタ続き

2023年4月20日

海保庁、木曽造船に小型測量船1隻発注、25年3月竣工

 官公庁船の新造整備として、海上保安庁は、木曽造船(広島県尾道市)に測量船(27m型)1隻を発注した。官報によると、落札金額は7億400万円。引き渡し期限は2025年3月。  今続き

2023年4月20日

VLGC市況月間レポート(2023年3月)、中東/日本航路、軟化傾向も平均91ドル

 2023年3月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は下落傾向が目立ったものの、おおむね堅調に推移した。市場関係者によると、月間平均はトン当たり91.76ドル続き

2023年4月20日

IoS−OP組織、5月に第2回マンスリー勉強会

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、マンス続き

2023年4月20日

【ログブック】永田桐哉・東洋海運社長

「船員のリクルートについて学校の先生とお話しするとまず話題に上がるのが、内航海運業界の情報が不足しているというご指摘です」と話すのは内航船の船舶管理業を対象に活動する日本船舶管理者続き

2023年4月20日

コンテナ製造大手、22年は販売量が大幅減、代替需要に期待

 コロナ禍におけるコンテナ不足が解消され、主要コンテナ製造メーカーによる2022年のコンテナ販売量は前年比で大幅に減少した。コンテナ製造最大手のCIMCは、ドライコンテナの販売量が続き

2023年4月20日

旭タンカー、EVタンカー2番船、初バンカリング、商船三井の鉄鋼原料船に

 旭タンカーが保有・運航する世界初のピュアバッテリー電気推進タンカー(EVタンカー)の2隻目となる“あかり”が14日に、川崎港で商船三井が運航する鉄鋼原料船“Unta”に燃料供給を続き

2023年4月20日

現代尾浦、プロダクト船2隻受注、船価4640万ドル、25年納期

 韓国の現代尾浦造船は18日、アジア地域の船主からプロダクト船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻の契約総額は9280万ドルで、船価は1隻当たり約4640万ドルになる。2隻は続き

2023年4月20日

CMA-CGM/ボロレ・ロジ、買収で独占交渉開始、50億ユーロで提案

 CMA-CGMはボロレ・ロジスティクス(以下、ボロレ・ロジ)の買収に乗り出した。18日、CMA-CGMとボロレ・ロジ親会社のボロレ・グループが独占交渉を開始したと発表した。CMA続き

2023年4月20日

日産専用船・永田新社長インタビュー、生産性向上で完成車輸送の課題に対応

 商船三井の連結子会社で日産自動車の完成車海上輸送パートナーである日産専用船の社長に4月1日付で就任した永田克巳氏(写真)は、本紙のインタビューで今後注力することとして「生産性の向続き

2023年4月20日

【ログブック】三浦唯秀・三浦造船所社長

台湾の連江縣政府向けの5400総トン型の新造フェリー“新臺馬(New Taima)”を建造した三浦造船所。先月完工した同船の就航記念式典が今月16日に台湾で開催され、同社の三浦唯秀続き

2023年4月20日

ノルウェー大使館で環境セミナー、各種講演や海事関連の技術など紹介

 ノルウェー大使館は18日、都内で「日本ノルウェーグリーンマリタイムセミナー」を開催した。セミナーには会場とオンラインを合わせて日本とノルウェーの海事関係者らが参加。持続可能性やグ続き

2023年4月20日

北日本造船、40型バルカー1番船竣工、10年ぶりバルカー建造

 北日本造船は7日、建造していた4万重量トン型バルカー“Lowlands Alma”を引き渡したと発表した。命名引渡式は3月31日に開催された。同社がハンディサイズ・バルカーを建造続き

2023年4月20日

日本船主協会、韓国船主協会と人材交流で覚書

 日本船主協会は17日、韓国船主協会と事務職員の人事交流プログラムに関する覚書を締結したと発表した。友田圭司副会長立ち合いのもと、森重俊也理事長と韓国船主協会のヤン・チャンゴ副会長続き

2023年4月20日

<ウクライナ情勢>穀物輸出合意、船舶検査再開か、ウクライナ・露の主張対立

 ロイター通信などは18日、ウクライナ産穀物の輸出で一時停止していた船舶検査について、既に再開されているとのロシア外務省の主張を報じた。船舶検査は「ウクライナが合意された手続きを守続き

2023年4月20日

関西物流展、2.4万人が来場

 4月12〜14日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された「第4回関西物流展」の来場者数は3日間で2万4134人だった。前回2万2355人と比べて7.9%増加し、多くの来場続き