日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(20241~20260件表示)
2023年7月4日
海外紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、揚州中遠海運重工は、ギリシャ船主ジョージ・エコノモウ氏が率いるTMSドライから21万重量トン型の…続き
(6月28日) ▼監査等委員会室長(監査役室長)佐藤 洋
韓国海洋振興公社(KOBC)が3日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比…続き
日本船主協会は6月30日、コロナ禍を経て4年ぶりとなる通常総会後の懇親パーティーを東京・平河町の海運ビルで開催し、会員企業の幹部や国会議員、国土交通省などの関係省庁の幹部が出席し…続き
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリはこのほど、フォーシーズンズからメガヨット1隻を追加受注したと発表した。2026年竣工予定。船価は4億ユーロ(約630億円)以上としている。…続き
LPGの世界の貿易量は現在約1億1000万トン程度とされ、増加傾向にある。今後も輸送需要の増加が見込まれることなどを背景に、世界のLPG船隊も増加の一途をたどっている。 ベッ…続き
大森廻漕店は6月30日の定時株主総会と取締役会で、大橋直也常務取締役の代表取締役社長の就任を決めた。須藤明彦代表取締役社長は代表取締役会長に就任した。 【略歴】(おおはし・なお…続き
貨物を長距離輸送する荷主やフォワーダー(FWD)を中心にモーダルシフトが進んでいるようだ。国土交通省港湾局はこのほど、「第3回次世代高規格ユニットロードターミナル検討会」で荷主や…続き
船舶の省エネソリューションを開発するエコマリンパワーは6月27日、新型の省エネ装置である船舶用セイル装置「Sailet(セイレット)」を開発したと発表した。2024年の早い時期に…続き
アジア発地中海向けのコンテナ荷動きが、北欧州向けに比べて堅調に推移している。日本海事センターが6月28日に公表したCTS(Container Trades Statistics)…続き
ドバイ船主トミニ・シッピングはこのほど、2014年天津新港船舶重工建造の17万9816重量トン型ケープサイズ・バルカー“Tomini K2”を買船し、ケープサイズ部門に初参入した…続き
(7月1日) ▼大阪港湾局開発推進担当部長兼務(IR推進局副理事)池田佳介 ▼同営業推進室開発推進担当課長兼務(IR推進局推進課参事)浦南満
(6月30日) ▼退職(担当理事<港湾経営部長事務取扱>兼臨海部国際戦略本部担当理事)林健太郎 (7月1日) ▼港湾経営部長兼臨海部国際戦略本部担当部長(新任)木村俊介
日本郵船は3日、北米西岸の減速航行プログラムで最高位の「サファイア賞」を受賞したことを明らかにした。米国環境団体ナショナル・マリン・サンクチュアリー・ファウンデーションが運営する…続き
飯野海運は今月1日に創業124年を迎え、大谷祐介社長がグループ全社員に向けあいさつした。3日発表した。新たな企業理念について、安全確保の重要性はもちろんのこと、「当社のサービスの…続き
(6月27日) ▼代表取締役社長<事業部門管掌> 三木田博史 ▼常務取締役<環境・品質・安全推進グループ担当、経営管理グループ担当> 牛山智吉 ▼同<物流事業部長委嘱、総合営…続き
神戸港湾福利厚生協会は6月27日、神戸ポートオアシスで理事会を開催し、堀内敏弘理事長(上組代表取締役常務執行役員)の退任と、深井義博理事(上組社長)の理事長就任を決めた。 深…続き
大型蓄電池の製造・販売や電気運搬船の開発・製造などを手掛けるパワーエックスは3日、既存株主による追加出資と、大手電力会社などによる新規出資により、新たに19億2000万円の資金調…続き
新来島サノヤス造船は6月9日日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Nora Schulte”(1390番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EEDI)…続き
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末6月30日付は、ケープサイズが3119ドル安い1万4133ドルと大幅に反落した。豪州出し鉄鉱石の会計年度末の駆け込み需要が一服した…続き
大
中