検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(20241~20260件表示)

2022年12月23日

グローバルミニマム課税、国際海運所得の除外決定

 日本での国際的な法人税の最低税率課税(グローバルミニマム課税)の対象から国際海運所得が除外されることが決まった。このほど与党がとりまとめた2023年度税制改正大綱に盛り込まれた。続き

2022年12月23日

CSBC、バッテリーフェリー3隻受注、台湾向け、23〜24年竣工

 台湾の台湾国際造船(CSBC)は20日、同国のフェリー会社の高雄市輪船からバッテリー駆動のフェリー3隻を受注したと発表した。3隻は49総トン型2隻、99総トン型1隻で、契約総額は続き

2022年12月23日

米国発日本向け西航荷動き、10月は3%増の5.5万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが21日発表した2022年10月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比2.8%増の5万5181TEUだった。トランシップ貨物については70%続き

2022年12月23日

IMO、「50年ゼロ」への道筋が議題、日本は高い目標・実現性の両立を追求

 12日〜16日に開催された第79回海洋環境保護委員会(MEPC79)では、国際海運の2050年カーボンニュートラルへの目標見直しなどが議題となった。2050年に国際海運GHG排出続き

2022年12月23日

サムスン重工、3年半ぶり海洋プラント受注、15億ドル規模

 韓国のサムスン重工業は22日、アジア地域の船主から海洋生産設備1基を受注したと証券取引所に告示した。契約金額は15億1090万ドル。納期は2027年8月。契約開始日は来年1月2日続き

2022年12月23日

日本発米国東航荷動き、11月は10%増の5万1802TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、2022年11月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比9.9%増の5万1802TEUとなった。前月比では2.7続き

2022年12月23日

商船三井、優秀船員へ社長表彰、安全運航・後進育成たたえ

 商船三井は優秀船員に対する社長表彰「MOL Presidential Award to the Officers and Engineers 2022」の授賞式を本社で実施した。続き

2022年12月23日

バルチラ、メタノール燃料重量物船に推進装置

 バルチラは20日、重量物船事業を共同展開するSALヘビーリフト(ドイツ)とジャンボ(オランダ)が中国の蕪湖造船廠で建造するメタノール二元燃料重量物船4隻に、ハイブリッド推進システ続き

2022年12月23日

郵船ロジ、22年のトピックス

 郵船ロジスティクスは22日、今年のトピックスを発表した。次のとおり(プレスリリースの発表月に基づく)。  ▼日系物流企業初、全海上LCL(海上混載)輸送におけるカーボンオフセッ続き

2022年12月23日

用船契約のCII条項に異議、用船者23社がBIMCOに公開書簡

 大手コンテナ船・不定期船オペレーターとトレーダーを含む用船者23社は20日、BIMCO(ボルチック国際海運協議会)が11月に発表した定期用船契約のCII(燃費実績格付け制度)運用続き

2022年12月23日

郵船グループのマルコペイと日本航空が業務提携、船員の福利厚生充実、訪日需要創出

 日本郵船グループで船員向け電子通貨プラットフォーム事業「MarCoPay(マルコペイ)」を運営するマルコペイ社(本社=フィリピン・マニラ)は日本航空(JAL)と業務提携契約を締結続き

2022年12月23日

LNG燃料フェリーへ燃料供給、フェリーさんふらわあ、九州電力から

 商船三井が船主となり、フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”は22日、大分県別府港で九州電力から初めてLNG燃料の供給を受けた。商船三井続き

2022年12月23日

ドイツ初のFSRU稼働、ホーグが投入

 ドイツのウィルヘルムスハーフェン港で同国初のLNGターミナルが稼働を開始した。ノルウェー船社ホーグLNGのFSRU“Hoegh Esperanza”(2018年建造、17万立方㍍続き

2022年12月23日

シージャックス、新造SEP船を貸船

 エネティは19日、子会社のSEP船保有・運航会社シージャックスが新造SEP船の貸船契約を締結したと発表した。契約先は不明。2025年前半に開始する洋上風力発電プロジェクトのタービ続き

2022年12月23日

【青灯】誕生する船と消えゆく船

◆国内を運航するフェリーは2015年以降、新造ラッシュが起こり、多くの中長距離フェリーが新造船に切り替わった。一方で、新造船就航の裏では、長年活躍したフェリーが引退する。ジャンボフ続き

2022年12月22日

神戸港、10月は8%増の19万9000TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.6%増の19万8591TEUだった。内訳は、輸出が10.0%増の10続き

2022年12月22日

出光タンカー、役員異動・委嘱変更

(2023年1月1日) ▼常務取締役兼業務部長<総務部管掌>(常務取締役兼業務部長<総務部・安全管理部管掌>)松本健一 ▼取締役安全管理部長兼海事人事等補佐(安全管理部長)石川続き

2022年12月22日

商船三井、印GAILに新造LNG船貸船、大宇建造船、既存船の共有も

 商船三井はインドガス公社GAILと新造LNG船1隻の定期用船契約を締結した。21日に両社が共同発表した。2019年に締結した既存LNG船に続く2隻目の定期用船契約となる。韓国の大続き

2022年12月22日

【ログブック】安藤英幸・MTI取締役・船舶物流技術部門長

「省エネとゼロエミッション燃料への転換需要が高まる中、燃料価格の増大と単位熱量当たりのエネルギー密度が低い代替燃料への移行が確実視されています。ここで省エネ技術の意義が増大します」続き

2022年12月22日

国内船主、代替投資進む、JOLCOなど、償却資産確保で

 国内船主(船舶オーナー)の一部が償却資産の確保でJOLCO(日本型オペレーティングリース)や航空機など代替投資先に資金を投じている。業績は好調だが、船価高などで新造船や中古船への続き