検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(20221~20240件表示)

2023年7月5日

NX商事/コスコシッピングジャパン、コスコ運航船向けバイオ燃料で覚書

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)グループのNX商事はこのほど、コスコシッピングジャパンと次世代に向けた共同での事業開発の検討・推進で合意し、覚書を結んだし続き

2023年7月5日

PIL、イエメン寄港サービスを拡充、ジブチ/ホデイダ直航便開設

 シンガポール船社のPILは6月から、イエメンのホデイダとジブチを結ぶ「IR2(Intra-Redsea Feeder2)」を開始する。6月26日発表した。イエメンのアデンとジブチ続き

2023年7月5日

2M、太平洋航路でスケジュール最適化、減速航海で0.5〜2日長期化も信頼性向上へ

 MSCとマースクは6月28日、船腹共有協定「2M」を通じて提供する太平洋航路計10ループに関して、6月末から7月にかけてスケジュールの最適化を図ると発表した。環境負荷の低減に向け続き

2023年7月5日

SITC、1023TEU型新造船竣工

 SITCインターナショナルは6月27日、大鮮造船が建造した1023TEU型新造コンテナ船“SITC Yuhe”の引渡式を開催した。同日発表した。2社はオンラインでミーティングを行続き

2023年7月5日

【青灯】脱炭素へのパートナーシップ

◆JFEスチールは6月20日、製造時の二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に削減したグリーン鋼材「JGreeX」を使用して新造船を建造することを海運8社が決めたと発表した。グリーン鋼材続き

2023年7月4日

カナダ西岸港、1日からスト開始、交渉は継続、穀物船・クルーズ船は対象外

 カナダ西岸港湾で現地時間1日、労働組合ILWUカナダによるストライキが始まった。使用者団体であるブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)は同日、最新の交渉状況を公続き

2023年7月4日

日本高速輸送、新役員体制

(6月20日) ▼代表取締役社長<国際複合輸送部門・管理部門担当> 宇野澤邦明=昇任 ▼常務取締役<海上コンテナ部門統括、京浜支店担当兼阪神支店長兼名古屋支店長> 前田信明 続き

2023年7月4日

【ログブック】加藤琢二・神戸旅客船協会会長

神戸旅客船協会の総会後懇親会で加藤琢二会長があいさつ。昨年の知床事故を受けた小型船の安全対策法が成立したことを挙げて、「会員一同、法律の趣旨を踏まえて改めて安全確保に徹底して取り組続き

2023年7月4日

《連載》内航キーマンインタビュー㊲、オーシャントランス・中内司社長、需要と人手不足の2つの不足に対応無料

 オーシャントランスの社長に6月20日に就任した中内司氏(=写真)は本紙インタビューに応じ、「需要不足と人手不足という2つの不足への対応が最重要課題だ」と語った。人口減少によって内続き

2023年7月4日

【特集】飯野海運、新中期経営計画が始動、成長・新規事業に投資厚く、技術導入も積極化

 飯野海運は2023年度から25年度までの3カ年のグループ中期経営計画「The Adventure to Our Sustainable Future」をスタートさせた。その名称に続き

2023年7月4日

ONEジャパン、東京発坂東CY向けでキャンペーン、8月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は6月30日、茨城県坂東市の内陸コンテナヤード(坂東CY)開設から1年を迎えることを契機として、東京港から坂東C続き

2023年7月4日

新型イージス艦2隻の設計、三菱重工が1番艦・JMUが2番艦を受注

 防衛省は建造を計画している新型イージスシステム搭載艦2隻について、1番艦の詳細設計などを三菱重工と、2番艦の詳細設計などをジャパンマリンユナイテッド(JMU)とそれぞれ契約した。続き

2023年7月4日

国土交通省、人事異動

(7月4日) ▼自動車局総務課長(海上保安庁総務部政務課長)武田一寧 ▼大臣官房付・派遣<公益社団法人2025年日本国際博覧会協会運営事業局担当局長>(総合政策局国際政策課長)続き

2023年7月4日

【ログブック】河野真理子・早稲田大学法学学術院教授

港湾分科会第6回防災部会で、早稲田大学法学学術院の河野真理子教授は「私はこの会に参加して、いかに港湾の役割が大きいかを改めて認識しました」と述べた。港湾は災害時、被災地への支援物資続き

2023年7月4日

海技研、海洋無人機の研究開発を強化、プロジェクトチームを発足

 海上技術安全研究所(海技研)は1日、次世代海洋無人機プロジェクトチームを発足させた。3日に発表した。海の資源探査や環境モニタリング、安全保障などにおいて、近年益々重要性が高まって続き

2023年7月4日

中大型コンテナ船、ロット成約相次ぎ年初来発注100隻、メタノール燃料船が6割

 メガコンテナ船を中心としたコンテナ船のロット発注が今年に入ってから相次いでまとまっている。今年に入ってから表面化した8000TEU級以上の中大型コンテナ船の新造発注は、内定船を含続き

2023年7月4日

ONEジャパン、地方港・ICDのニーズに対応、体制整備を加速

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は、日本の地方港やインランドコンテナデポ(ICD)のネットワーク整備を進めている。2024年問題やドライバー不足続き

2023年7月4日

三井E&S、組織改正

 三井E&Sは監査等委員会設置会社への移行に基づき、監査等委員を補佐する組織として、6月28日付で、業務執行部門から独立した「監査等委員会室」を新設した。これに伴い「監査役室」は廃続き

2023年7月4日

【ログブック】横山勉・日本郵船執行役員

日本郵船は洋上風力発電向け作業員輸送船CTV“RERA AS”を、船籍を置く北海道の石狩で地元関係者らにお披露目。横山勉執行役員は「シンガポールの造船所で建造し、日本に持ってきて1続き

2023年7月4日

髙橋海事局長、「再び世界のトップに立てると確信」、海事産業に向け

 国土交通省の髙橋一郎海事局長(7月4日付退任)は3日の専門紙記者懇談会で、退任にあたり所感を述べ、「私は日本の海事産業がもう一度再び世界トップに立てると確信している。それに向けて続き