日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(20161~20180件表示)
2023年4月27日
中国系船社の洲際船務集団(シーコン・シッピング)は25日、常石造船に4万2000重量トン型バルカー2隻を発注したと発表した。2隻の納期は2025年。常石造船はカムサマックスやウル…続き
シンガポールのドライバルク船社ベルゲバルクと米国船級協会(ABS)は24日、メタノール燃料推進システムへの切り替えに関する実現可能性調査を行う共同プロジェクト契約に署名したと発表…続き
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるMOL PLUSが今月26日で設立2周年を迎え、3期目に入った。MOL PLUSによると、これまでに10社のスタートアッ…続き
高麗海運の日本法人高麗海運ジャパンが取り扱う輸出コンテナが3月に、現地法人設立以来、初めて月間2万TEUを突破した。COC(Carriers' Own Container)のみの…続き
シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)は25日、海事分野における人工知能(AI)技術の展開を図る共同研究プロジェクトを立ち上げたと発表した。計7社・機関が参加し、日本からは日…続き
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは24日、バルク・リキッド兼用船部門のクラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)がサウス32の子会社と結んでいる数量輸送契約(CO…続き
東京都港湾局は26日、都内で東京港の第9次改訂港湾計画の策定に向けた第5回調査検討委員会を開催した。今回は第9次改訂港湾計画の中間報告案を示し、今後の検討スケジュールも説明した。…続き
川崎近海汽船は、八戸/苫小牧フェリー航路の開設50周年式典を、25日に青森県八戸市で、26日に北海道苫小牧市で開催した。地元の港湾・物流関係者などが両会場合わせて約150人出席し…続き
寺崎電気産業の船上データプラットフォーム「TMIP(TERASAKI Marine Information Platform)」が、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の認証…続き
中国国営造船所グループ、中国船舶集団(CSSC)傘下の上海外高橋造船は12日、ギリシャ船主エネセル向けに建造していた11万4000重量トン型アフラマックス・タンカー“Kavafi…続き
豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)が24日発表した今年1~3月期鉄鉱石生産量は、前年同期比3%減の5030万トンだった。出荷量は0.4%減の4630万トン…続き
大阪港振興協会はこのほど、会員会社・団体の中堅社員・職員を対象とした研修を企画した。例年、新しく採用された社員や職員の研修を行ってきたが、中堅社員は初めて。 同協会は、企業が…続き
商船三井は26日、大気中の二酸化炭素(CO2)除去に関する革新的な技術(技術系CDR)の普及を目的としたカーボンクレジット共同購買事業「NextGen CDR Facility」…続き
ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏傘下の船舶保有会社でニューヨーク証券取引所に上場するSFLコーポレーションは21日、保有するスエズマックス・タンカー1隻を売却したと発表した…続き
シンガポール海事港湾庁(MPA)とロサンゼルス市港湾局、ロングビーチ市港湾局は24日、気候変動対策に取り組む世界の都市が集まったイニシアチブ「C40 Cities」の支援のもと、…続き
シップデータセンター(ShipDC)は24日、会員組織「IoS-OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」の取り組みと参加企業の紹介を…続き
コングスバーグはこのほど、先進的なロボティクスやセンサー技術で、海洋空間のマッピングやモニタリングなどに貢献する「コングスバーグ・ディスカバリー(Kongsberg Discov…続き
大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスは24日、エグゼクティブ・チェアマンのオイステイン・カレクレフ氏を同日付で最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。 …続き
東京都港湾振興協会はこのほど、会員向けに今年度の「東京都港湾局等事業説明会」のオンライン配信を開始した。東京都港湾局の佐々木康隆企画計理課長が今年度予算で実施する同局の主要事業を…続き
フェリーさんふらわあは。誕生日前後に乗船した旅客にバースデーシールと船内での夕食(ビュッフェ)をプレゼントしている。今年1月13日に就航した新造船“さんふらわあ くれない”と、4…続き
大
中