日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(20001~20020件表示)
2023年1月11日
国土交通省海事局はこのほど、知床遊覧船事故対策検討委員会がとりまとめた旅客船の総合的な安全・安心対策を公表した。安全統括管理者・運航管理者に対する試験制度の創設や安全確保命令違反…続き
韓国の現代重工業グループはこのほど、新しいグループ名を「HD現代」に変更した。グループの新たな中核拠点としてソウル近郊に大型研究所も完成し、次の50周年を見据えたビジョンを発表し…続き
アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京エムオウユウ事務局は6日、2021年に実施した「船舶の復原性全般に関する集中検査キャンペーン(CIC)…続き
官公庁船の新造整備として、内閣府沖縄総合事務局は、大本造船(愛媛県今治市)に港湾業務艇1隻を発注した。官報によると、昨年9月上旬に一般競争入札が行われ、大本造船が昨年11月下旬に…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が9日に公表した、韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週比5.2…続き
ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏が率いるフロントラインは9日、ベルギー船社ユーロナブとの合併契約を解消したと発表した。フロントラインはユーロナブの発行済み全株式に対する条件…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第1週のWS(ワールドスケール)週平均が53.78となった。日建て用船料換算では3万4000ドル程…続き
商船三井ロジスティクスは10日、東京都千代田区内幸町の日比谷ダイビルに本社事務所を移転すると発表した。2月27日から新事務所で業務を開始する。 新オフィスではフリーアドレスを…続き
国土交通省近畿運輸局は近畿海事広報協会と共催し、2022年12月1日に大阪市立築港中学校の生徒向けに「海の教室」を開催した。1〜3年生46人と教員11人が参加した。大阪港の遊覧船…続き
韓国の舶用衛星通信機器メーカー、インテリアン・テクノロジーズはこのほど、インマルサットのブロードバンドサービス「フリートエクスプレス」(FX)に対応した新しい通信端末「FB500…続き
中国船舶集団(CSSC)の滬東中華造船の昨年の新造船実績は受注47隻・433万4700重量トン、竣工16隻・133万6000重量トンとなった。中国船舶工業行業協会(CANSI)が…続き
三菱HCキャピタルは6日、傘下の海上コンテナリース会社であるCAIとビーコンの合併手続きを完了し、1月1日付で新体制による事業を開始したと発表した。同合併により、新生CAIの海上…続き
米国の産業複合企業であるテレダイン・テクノロジーズが、キプロスに本社を置くチャートワールド・インターナショナルを買収した。チャートワールドが4日に発表した。傘下企業で海洋向けの電…続き
CMA-CGMグループのターミナル会社CMAターミナルズと、ロシア最大手のターミナルオペレーターであるグローバル・ポーツ・インベストメント(Global Ports Invest…続き
韓国・釜山港湾公社の2023年予算は、合計で1兆2185億ウォン(約1251億円)となった。22年比で679億ウォン(約69億円)増加した。新たに造成するコンテナターミナルとなる…続き
昨年12月の新造船マーケットでは、新造発注が総じて停滞したが、ガス船やバルカー、自動車船、フェリーなどの船種の成約が散見された。 昨年発注ブームにわいたLNG船は、韓国造船大…続き
◆「日本語は話せますか?」「はい、日本語を話すことができます。どのようなことをお手伝いいたしましょうか?」。年末年始、話題のチャットAI(人工知能)「ChatGPT」との会話に熱中…続き
2023年1月10日
日本郵船は、三菱商事と共同で推進する低・脱炭素社会の実現に向けてスタートアップ企業を支援するアクセラレーションプログラムの2期目を終了した。同プログラムは2021年に開始し、2期…続き
山縣記念財団はこのほど、学術研究誌「海事交通研究」第72集への寄稿論文、2023年度の補助金助成申込みの募集を開始した。いずれも締め切りは2月28日。「海事交通研究」は海運とその…続き
内航船の船舶管理会社イコーズ(山口県周南市)が創立20周年を記念して発行した社史は、歴代管理船全65隻の概要や自動運航船の開発への参画を含む同社の取り組みを紹介するなど、同社の20…続き
大
中