サイト全体
ニュース
マーケット
ひと
人事異動
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
動画チャンネル
検索
ログイン
会員登録
会員登録
推奨環境
個人情報保護方針
著作権・免責事項
お問い合わせ
広告掲載について
企業情報
サイトマップ
トップ
ニュース
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
マーケット
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
ひと
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
コラム
青灯
四海茫々
特集
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
データ
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
企業・団体
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
別冊特集号
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
クルーズ
動画チャンネル
HOME
ひと
おくやみ
2023年11月8日
栗林定友氏(くりばやし・さだとも=栗林商船相談役、元代表取締役社長・会長)
印刷
10月30日老衰のため死去。97歳。告別式は近親者のみで執り行った。喪主は妻・總子(ふさこ)さん。後日お別れの会を予定している。 問い合わせ先は栗林商船総務部(電話03-5203-7981)。
ログインIDをお持ちの方
ログインID:
パスワード:
パスワードをお忘れの方
ログイン
新規会員登録の方はこちら
・新規会員登録はこちらからお進みください。
・フリートライアルの申込みもこちらから。
会員登録
このジャンルの記事一覧に
2025年1月20日の記事一覧
海運<経営・全般>
《連載》海事都市今治の20年、福神汽船・瀬野利之社長、情報量と地銀の存在が強み
<米トランプ政権発足>、新政権、海運多方面に影響、関税・エネルギー政策や制裁行方に注目
川崎汽船、「変化に対し柔軟に対処」と田口常務、明珍社長らがブローカー新年懇親会
内航総連・5組合合同賀詞交歓会、栗林会長「船員確保・育成を支援」
商船三井グループ、LNG燃料フェリー、大洗―苫小牧に就航、大洗でお披露目
ガザ停戦合意、海運市況には下方圧力か、紅海航行正常化に期待
商船三井、外国人人材事業のNODE社と資本提携
商船三井、アフリカ事業のサイト公開
海運<コンテナ・物流>
CMA-CGM、トルコ―ブルガリア航路を開設
国交省港湾局・主幹課長会議、戦略港湾政策の進捗など報告
ロッテルダム港とアントワープ−ブルージュ港、競争力強化へ欧州委に投資呼びかけ
11月のコンテナ取扱量は2ケタ増、北米主要港、東岸は全域ストから回復
博多港、10月国際コンテナは1%減
ロングビーチ港、24年は過去最高の965万TEU、前年比2割増
HMM、アジア―南米東岸航路を新設、ONEと協調
海運<不定期専用船>・海洋
《特集》2025年の海運市況予想⑤「VLGC」、米国・中東の輸出量増加に期待
ホーグオートライナーズ、環境シップリサイクル推進組織加盟
八馬汽船、創立100周年で記念式典開催
<米トランプ政権発足>米洋上風力に逆風、反対の姿勢ゆるめず
造船・舶用
<米トランプ政権発足>造船協力に意欲、海外建造も示唆か
舜天造船、中国再稼働ヤードの受注続く、63型バルカー2隻成約
中国造船業の新造船受注、24年は1.1億重量トンで過去最高、受注残4.3年
米国通商部が調査報告、中国造船業の不公正貿易を認定、対抗措置は今後検討
カナデビア、東京ドームシティホールの命名権契約
ひと
【ログブック】坂下広朗・日本海事協会(NK)会長
【ログブック】長嶋弘幸・日本シップブローカーズ協会理事長
【ログブック】フランソワ・ディヴィリアーズ/ホーグオートライナーズ日本法人代表取締役
川崎汽船、人事異動
青灯
【青灯】例年と異なる港の年末年始
大
中
トップ
ニュース
マーケット
ひと
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
クルーズ
動画チャンネル
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
閉じる
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
閉じる
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
閉じる
青灯
四海茫々
閉じる
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
閉じる
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
閉じる
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
閉じる
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
閉じる