1. ニュース

-

2010年11月30日

ヤンマー、中間期の経常益54%増

ヤンマー、中間期の経常益54%増 ヤンマーが発表した2011年3月期連結中間決算(10年3月21日〜9月20日)は売上高が前年同期比14.1%増の2526億円、営業利益が66.4%続き

2010年11月29日

新造船市場、争奪戦の様相、手持ち工事不安で一部ヤードが攻勢

新造船市場、争奪戦の様相手持ち工事不安で一部ヤードが攻勢 手持ち工事に不足感が出てきた造船所の営業攻勢により、限られた新造船の需要をめぐる日本・韓国・中国の造船所間の争奪戦が激しく続き

2010年11月29日

大宇、世界最大コンテナ船受注へマースクから1.8万TEU型10+10隻

大宇、世界最大コンテナ船受注へマースクから1.8万TEU型10+10隻 韓国の大宇造船海洋は世界最大船型となる1万8000TEU型コンテナ船をマースクラインから受注する見通し。この続き

2010年11月29日

海運税制、副大臣折衝へ、国交/財務政務官折衝で決着せず

海運税制、副大臣折衝に舞台移る国交/財務政務官折衝で決着せず 国土交通省の市村浩一郎政務官と財務省の尾立源幸政務官による政府税制調査会の調整協議が26日行われた。国交省が要望してい続き

2010年11月29日

中国造船、1〜10月受注5462万重量トン、前月比4割減

中国造船、受注量が前月比4割減1〜10月受注5462万重量トン 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、同国の今年1〜10月の新造船受注量は前年同期の約2.9倍の5462万トン続き

2010年11月29日

船員税制、必要性と効果の検証必須、検討会が初会合

必要性と効果の検証必須船員税制、検討会が初会合 国土交通省の第1回日本人船員にかかる税制に関する検討会(座長=品川芳宣・早稲田大学大学院会計研究科教授)が26日開催され、海運団体、続き

2010年11月29日

臼杵造船所、フェリー1隻受注

臼杵造船所、フェリー1隻受注リーマン・ショック後2件目の新造受注 臼杵造船所は8月に受注した1000総トン級フェリーに続いて、九州郵船から1800総トン級フェリー1隻を受注した。長続き

2010年11月29日

宇高フェリー航路、若者に社会実験

宇高フェリー航路、若者に社会実験24歳以下の6割以上「知らない」 宇野(岡山県玉野市)/高松間のフェリー航路存続を目指す宇野高松航路活性化再生協議会(会長=土井健司・香川大学教授)続き

2010年11月29日

神戸発動機、創立100周年祝賀会「UE機関を生産拡大」と矢野社長

神戸発動機、創立100周年祝賀会「UE機関を生産拡大」と矢野社長 神戸発動機は26日、明石市内で創立100周年記念祝賀会を開催した。矢野繁社長(写真)はあいさつに立ち「今後とも三菱続き

2010年11月29日

「あおもりの港クルーズシンポジウム」を開催

寄港地だけでなく出発港へ青森港、クルーズセミナー開催 青森県は24日、青森市などの後援を受けて、市内で「あおもりの港クルーズシンポジウム」を開催、ベルリッツクルーズガイドの著者で、続き

2010年11月29日

現代重工、受注目標の94%達成

現代重工、受注目標の94%達成 韓国の現代重工業は24日、今年1〜10月の船舶部門の受注高が37億9300万ドル(前年同期4億4400万ドル)だったと発表した。新造船を55隻受注し続き

2010年11月26日

郵船、シャトルタンカー事業に参入、ノルウェー船社に資本参加

シャトルタンカー事業に参入郵船、ノルウェー船社に資本参加 日本郵船はノルウェー船社クヌッツェンのシャトルタンカー事業に資本参加し、同事業に邦船で初めて進出することを決めた。クヌッツ続き

2010年11月26日

IHIMU、技術販売を柱に、曲げ加工自動化

IHIMU、技術販売を柱に曲げ加工自動化、「売れる技術」と判断 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は過去20年近くにわたって研究開発を進めてきた虎の子の技術、鋼板曲続き

2010年11月26日

拡充する邦船大手3社の社員研修<下>/川崎汽船

拡充する邦船大手3社の社員研修<下>新入社員を対象に「トレーナー制度」川崎汽船 川崎汽船の社員研修は人事グループの人材開発チームが、採用などの業務と合わせ実施している。研修は、実際続き

2010年11月26日

原田産業、船舶向け制振材の販売強化

船舶向け制振材の販売強化原田産業、積水化学製で振動対策に対応 原田産業は船舶用の制振材「カルムーンシート」の販売を強化する。積水化学の技術を船舶用資材に適用した製品で、これまでも実続き

2010年11月26日

ジャパンP&I、外航船保険料率、10%引き上げ

外航船保険料率、10%引き上げジャパンP&I 日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は25日に開催した第571回理事会で、2011保険年度(2011年2月20日から1年)続き

2010年11月26日

輸出船引き合い、2カ月連続2ケタ、10月10件で横ばい

輸出船引き合い、2カ月連続2ケタ国内大手6社、10月10件で横ばい 本紙集計による大手造船6社の10月の輸出船引き合いは10件で前月から横ばいとなり、2カ月連続で2ケタ台を維持した続き

2010年11月26日

MTIフォーラム、次期自動車船、45%省エネにめど

次期自動車船、45%省エネにめどMTIフォーラム、技術開発成果を発表 日本郵船グループのMTIは25日に都内で講演会「Monohakobi Techno Forum 2010」を開続き

2010年11月26日

カタールの修繕ヤードが稼働、邦船5社が修繕契約

カタールの修繕ヤードが稼働邦船5社が修繕契約 シンガポールのケッペル・オフショア&マリンは24日、中東カタールで建設していた合弁修繕ヤードが操業を開始したと発表した。タンカーやガス続き

2010年11月26日

四国運輸局調査「フェリー廃止は生産に影響」と荷主6割

「フェリー廃止は生産に影響」と荷主6割四国運輸局の調査結果 国土交通省四国運輸局が荷主やトラック事業者を対象に実施したフェリー利用調査によると、荷主92社のうち6割の55社から「フ続き