2012年9月14日
新造船大量竣工、ピーク過ぎる 規制回避で6月に竣工集中、減速基調に 世界的に続いている新造船の大量竣工が今年6月にピークを迎え、7月から減少局面に入ったようだ。6月にはIMO(…続き
2012年9月14日
英IMPAの舶用展示会が開幕 日本企業は6社出展、日舶工も視察 英国・ロンドンで12日、船用品サプライヤーの展示会「IMPA LONDON 2012」が開幕した。出展者は前回を…続き
2012年9月14日
バラスト装置の受注、250隻超え パナシア、新機種開発も加速 韓国のバラスト水処理装置メーカー、パナシアはこのほど、フィルターと紫外線(UV)でバラスト水を処理する「GloEn…続き
2012年9月14日
過給機の保守、船上で可能に TSU、一部機種に部品・ツール販売 ABBターボシステムズ社(スイス)とIHIの合弁で舶用過給機を手掛けるターボ システムズ ユナイテッド(TSU、…続き
2012年9月14日
7月の造船統計、竣工28隻 国土交通省がまとめた2012年7月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工29隻・132万総トン、竣工28隻・112万総トン、竣工船価1042憶円だ…続き
2012年9月13日
商船三井、チップ船の解撤加速 今年6隻処分、市況低迷でフリー船圧縮 商船三井がチップ船のスクラップ処分を加速している。マーケットレポートによると、同社はこのほどチップ船4隻をス…続き
2012年9月13日
資金調達急ぐSTXグループ 起債で今年900億円調達、OSV売却間近 韓国のSTXグループが資金調達を急いでいる。持ち株会社STXの起債に続き、今月STX造船海洋が2000億ウ…続き
2012年9月13日
中国国営造船も大規模社債 CSSCとCSICが各1000億円規模 中国の国営造船所が、債務の再編や運転資金確保のため、大規模な社債発行を進めている。 海外紙によると、上海外高…続き
2012年9月13日
日本勢、FLNGの基本設計受注 IHI、MODECらと日揮らの2集団 IHIと三井海洋開発(MODEC)、東洋エンジニアリング、CB&Iの4社の企業連合とエンジニアリング大手の…続き
2012年9月13日
ドリルシップ、最大4隻発注へ トランスオーシャン、約15億ドルを調達 海洋掘削最大手トランスオーシャンが最大4隻のドリルシップの新造発注を計画している。このほど建造に必要な資金…続き
2012年9月13日
三菱重工、陸用発電エンジンの組織再編 三菱重工業は12日、原動機事業本部が担当する定置用エンジン事業(出力4000~1万5000kW)と、汎用機・特車事業本部が担当する4000…続き
2012年9月13日
日阪製作所、越・比に駐在員事務所開設 日阪製作所はマレーシア子会社を通じ8月2日付でベトナム、9月5日付でフィリピンに駐在員事務所を開設した。 中期経営計画の柱とする「アジア…続き
2012年9月13日
日本エスケイエフ、社長交代 各種産業用軸受を手掛ける日本エスケイエフ(横浜市)は、ロン・ラーダァマーカー氏の社長退任に伴い、西山欣孝が1日付で新社長に就任した。
2012年9月13日
クラボウ、熱可塑性樹脂の新素材開発 クラボウ(大阪市、倉敷紡績)は、成型が容易な樹脂(熱可塑性樹脂)と強化繊維を組み合わせた新素材「NEOMATEX」を開発し、10月から販売を…続き
2012年9月13日
国立科学博物館、重要資料に舶用過給機 国立科学博物館が保存する重要科学技術史資料に、三菱重工業が1965年に世界で初めて開発した完全無冷却型の舶用過給機が登録された。 資料登…続き
2012年9月13日
古野電気、長崎・口之津の記念事業協賛 古野電気は長崎県南島原市の口之津開港450年記念事業に協賛し、10日から23日まで開催中の「港に関わる先人・企業展」に出展している。22~…続き
2012年9月12日
アンカー社、船主支援強化 新造船建造で造船所出資スキーム構築 アンカー・シップ・パートナーズが経営不振に陥った国内船主(船舶オーナー)向けの支援強化に乗り出している。船主が自己…続き
2012年9月12日
「政府の海洋計画、造船も貢献」 造工の釡会長、プロジェクト具体化など要望 日本造船工業会の釡和明会長(写真)は11日の定例会見で、政府が策定を進めている「次期海洋基本計画」につ…続き
2012年9月12日
ISO基準で3国間MOU 船技協、中韓の提案数が倍増 日本と中国、韓国がISO(国際標準規格)の舶用分野で連携・協力を図るMOU(覚書)を締結した。日本船舶技術研究協会が10日…続き