2001年8月13日
第1Qのパソコン総出荷台数0.2%増 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた今年度第1・四半期(4〜6月)のわが国のパソコン本体総出荷台数(輸出含む)は、294万2,00…続き
2001年8月13日
郵船、WW、商船三井が新規契約を獲得本田技研の英国出し北米向け完成車輸送 日本郵船とワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)、商船三井の3社はこのほど、本田技研工業の英国出し北米向け完…続き
2001年8月13日
T/S貨物獲得で内航輸送網も強化へ北九州港が大阪セミナー、客船誘致も 北九州港は先週、大阪で官民合同のポートセミナーを開き、物流機能強化や客船誘致に向けた取り組みを紹介し、利用促進…続き
2001年8月13日
ポッド型推進システム、またトラブル フェスティバル・クルーズの新造客船 ロイズ・リスト紙によると、フランスの客船運航会社フェスティバル・クルーズの新造客船“ヨーロピアン・ヴィジ…続き
2001年8月13日
日本向け穀物運賃、18㌦台を割り込む 不定期船市況が続落、全面安の展開 不定期船マーケットが続落している。代表的な指標であるパナマックスを対象とした米国ガルフ積み日本向けの穀物…続き
2001年8月13日
新規許可申請は近畿、九州で各1件 港運規制緩和状況 改正港湾運送事業法が施行されてから約10カ月が経過したが、近畿運輸局と九州運輸局で各1件の新規許可申請があった。国土交通省の…続き
2001年8月13日
古河電工、チェコに自動車用部品生産拠点 米国・墨国からの欧州向け供給はゼロに 古河電気工業は、チェコに古河オートモーティブパーツと共同で自動車エアバック用ステアリングロールコネ…続き
2001年8月13日
近鉄エクスプレス長野、海上貨物が伸長 近鉄エクスプレス長野営業所の昨年度の貨物取扱量は航空、海上とも好調で、航空の輸出物量は30〜40%増、海上も件数で30%増、M3ベースで5…続き
2001年8月13日
需給調整前倒し、欧州委に個別適用除外申請へ欧州同盟、売上高の最大10%に達する罰金回避 欧州同盟(FEFC)が今年10月からの前倒し実施を検討している需給調整策「VWS(ベッセル・…続き
2001年8月13日
羽田再拡張の検討、B案限定に反発 船協の﨑長会長がコメント発表 日本船主協会の﨑長保英会長(川崎汽船社長)は10日、羽田空港の沖合い展開と首都圏第3空港建設の問題でコメントを発…続き
2001年8月10日
“ぱしふぃっく びいなす”、大阪〜神戸でデイクルーズ “ぱしふぃっく びいなす”による大阪〜神戸間のデイクルーズが9月11日に行われる。大阪湾を航海し、スタッフがクルーズの楽し…続き
2001年8月10日
北米/南米航路、スペースチャーターに 郵船とワレニウス・ウィル、自動車船で 日本郵船とワレニウス・ウィルヘルムセンは8月下旬をめどに、「NYKNOS」ブランドで共同運航している…続き
2001年8月10日
東進商船、神戸CFS変更 東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は17日から、神戸港の輸出入CFSを上組に変更する。17日神戸入港の“Dongjin Tokyo”の輸出入…続き
2001年8月10日
期間中の海難事故、前年比63隻減の135隻 2001年度全国海難防止強調運動 海上保安庁はこのほど、7月16〜31日の16日間にわたり実施した2001年度の全国海難防止強調運動…続き
2001年8月10日
コンテナターミナルの管理運営を容易に TradeShipの新システム“TradeDepot” 輸送業界向けIT業者TradeShip(本社=ニューヨーク州、http://www…続き
2001年8月10日
カーニバル、ロングビーチにターミナル カーニバル・コーポレーションは米国カリフォルニア州ロングビーチに、新しくクルーズシップ・ターミナルを建設する計画だ。海外の海事専門紙トレード・…続き
2001年8月10日
イスタンブール向け混載、週2便体制に TCL、神戸発をウイークリー化 トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は9月から神戸発イスタンブール向け混載サービスを、…続き
2001年8月10日
大連の大窯湾でコンテナ船2隻が衝突 人民日報によると、7日午前0時50分ごろパナマ船籍のコンテナ船2隻が大連の大窯湾付近で衝突、1隻の燃料タンクが破損し約100㌧の軽油が流出し…続き
2001年8月10日
北米/南米航路、スペースチャーターに 郵船とワレニウス・ウィル、自動車船で 日本郵船とワレニウス・ウィルヘルムセンは8月下旬をめどに、「NYKNOS」ブランドで共同運航している…続き
2001年8月10日
北米/南米航路、スペースチャーターに 郵船とワレニウス・ウィル、自動車船で 日本郵船とワレニウス・ウィルヘルムセンは8月下旬をめどに、「NYKNOS」ブランドで共同運航している…続き