2005年2月9日
邦船社のVLCC発注残が31隻に拡大過去最高、成長目指し郵船・MOが整備船価は1億㌦前後、納期は2009年に移行 邦船社によるVLCCの新造発注残(2005年1月以降の竣工船)は、…続き
2005年2月9日
全ターミナルで陸側からの電力供給要請へ ロサンゼルス市港湾局、環境対策を強化 今後の契約更改時はAMPの履行を条件に ロサンゼルス市港湾局(POLA)は、コンテナ船がバース停泊…続き
2005年2月9日
新和海運 ケミカル船に進出、07年竣工で19型新造 SABIC子会社に期間10年で貸船 新和海運は、ケミカル船事業への進出を決めた。8日発表したところによると、同 社は200…続き
2005年2月9日
川崎重工電子制御エンジンを開発、神戸工場で公開60型ME機関の製作は世界初 川崎重工は、電子制御方式の舶用2サイクル・ディーゼル機関「川崎-MAN B&W 7S60ME-C」を開発…続き
2005年2月9日
大阪市港湾事業経営改善委 港湾局が地区別分譲対象や改善策提示へ 大阪市港湾局は16日、第2回大阪市港湾事業経営改善委員会を開き、埋 立事業経営の基本方針や経営改善策などを示す…続き
2005年2月9日
UPSジャパン 小口貨物輸送状況の把握ツールが完成 ITソリューション「Quantum View Manage」 ユーピーエス・ジャパン(UPSジャパン)は、小口貨物の輸送状況…続き
2005年2月9日
川崎重工・ディーゼル機関来年度生産量96万馬力、将来100万馬力 川崎重工は、2005年度の舶用ディーゼル機関の生産量を約96万馬力見込んでおり、生産性向上などで将来的に100万馬…続き
2005年2月9日
ウィル・ウィルヘルムセン税引前利益は8割増の1億5,400万㌦ ノルウェー船主ウィル・ウィルヘルムセンは7日発表した2004年業績によると、総売上高は前年比11.8%増の10億8,…続き
2005年2月9日
サノヤス・ヒシノ明昌 次世代船型の83型バルカーで有力商談 好条件での初受注目指して慎重対応 サノヤス・ヒシノ明昌が開発した次世代船型の8万3,000重量㌧型バルカーに対し、…続き
2005年2月9日
安田倉庫、4〜12月期の営業利益8.4%増 安田倉庫の2004年4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比4.2%増の200億100万円、営業利益が8.4%増の22億2,100…続き
2005年2月9日
シンガポール2造船所昨年は記録的好業績、過去最高益に海洋構造物の需要増、修繕も好調 シンガポールの2大造船グループの2004年決算は、いずれも記録的な好業績となった。掘削リグなど海…続き
2005年2月9日
日通商事、通販カタログ「ぶつりゅう百貨」 日通商事はこのほど、物流関連商品に特化した通信販売カタログ「ぶつりゅう百貨」を発行し、物流関連商品の通信販売サービスを開始したと発表し…続き
2005年2月9日
櫻島埠頭・4〜12月期、液体貨物売上は12%増 櫻島埠頭の2004年4〜12月期業績(非連結)は売上高が35億9,900万円、営業利益8,000万円、経常利益5,300万円、純…続き
2005年2月9日
IHIMUSPBタンクが世界初の洋上LNG基地にシェブロンから基本設計業務を受注 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は8日、米国のシェブロンテキサコからLNGターミ…続き
2005年2月9日
三井海洋開発、連結経常益を5億円上方修正 三井海洋開発は8日、2004年12月期決算の予想を修正した。連 結売上高は90億円下方修正して510億円。一方、連結経常利益は5億円…続き
2005年2月9日
大運、熊谷海運の事業を継承 物流会社の大運(本社=大阪市、河原建夫社長)は、熊谷海運の会社解散に伴い、4月1日付で同社の港湾運送および貨物運送取扱事業を引き継ぐことになった。大運の…続き
2005年2月8日
STX造船、インターオリエント向け4隻MR型として最大の62型プロダクト船受注 韓国のSTX造船は4日、キプロス船主インターオリエントから6万2,000重量㌧型プロダクト船4隻を受…続き
2005年2月8日
LA港ピア400、拡張計画「フェーズⅢ」始動 APMターミナルズ、2013年には750エーカー 環境対策など課題山積、実現までに時間? 大手ターミナルオペレーター、APMターミ…続き
2005年2月8日
TraPac、ヤード内貨物管理システム完成 LA/LB港でトップクラスの生産性実現 Tクレーンの処理能力、業界平均の1.6倍 商船三井グループのターミナルオペレーター、TraP…続き
2005年2月8日
イエメンLNG最大14隻のLNG船調達商談を実施か 2009年以降の納期、北米や極東向け 仏トタールが主導するイエメンのLNG生産・販売会社、イエメンLNG社がLNG船調達の国…続き