2008年11月19日
オメガ・ナビゲーション1〜9月期、純利益は43%増 ギリシャのプロダクト船社オメガ・ナビゲーション・エンタープライズが17日発表した2008年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比1…続き
2008年11月19日
韓国造船所、鋼材高で収益減速 1〜9月は全社営業増益も7月から低迷 為替先物取引で損失も 好調だった韓国造船所の業績が鈍化している。7社の2008年1〜9月期単体業績は、営業段…続き
2008年11月19日
日本向けVLCC 1〜10月平均運賃はWS133 今年1〜10月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS133となった。前年同期はWS60だったため、70ポイント以上の…続き
2008年11月19日
仏マルセイユ・フォス港 太陽光発電設備の入札参加者募集 フランスのマルセイユ・フォス港は、太陽光発電システム設置事業の入札参加者を募集する。最大で4カ所の発電所の建設と、13万…続き
2008年11月19日
岩崎海保長官イエメン等に職員派遣、海賊対策の情報収集 海上保安庁の岩崎貞二長官は18日の定例会見で、ソマリア周辺海域の海賊対策に関して、イエメンとオマーンに、海上保安機関におけるキ…続き
2008年11月19日
ドバイエアポートFZA 来年13.2万㎡拡張、日系進出27社 UAEの再輸出割合は3〜4割 UAEのドバイ・エアポートフリーゾーン(DAFZA)庁は来年、13.2万㎡拡張する計…続き
2008年11月19日
10月の輸出船契約57万総㌧で1年9カ月ぶり100万総㌧割れ前月の4分の1に減少、前年同月比84%減 日本船舶輸出組合が18日発表した2008年10月の輸出船契約は、計11隻・57…続き
2008年11月19日
STXエンパコ MANとTCR過給機でライセンス契約 韓国で初、年末完工の国内新工場で生産 韓国のSTXエンパコはこのほど、舶用ディーゼルエンジンに搭載される過給機の生産に向け…続き
2008年11月19日
アントワープ港 Merilinja Oyが寄港開始 フィンランド船社Merilinja Oyが、フィンランド西部に位置するKollola港とアントワープ港を結ぶ新サービスを開設…続き
2008年11月19日
商船三井 訓練船が官民の海賊対策連携訓練に参加 商船三井は18日、同社の訓練船“SPIRIT OF MOL”が海賊・海 上テロ対策訓練に参加したと発表した。海上保安庁など関係…続き
2008年11月19日
東京港埠頭 公共コンテナ埠頭の指定管理者に 東京都港湾局は18日、品川・青 海の公共外貿コンテナ埠頭の指定管理者に東京港埠頭(小池正臣社長)を内定したと発表した。現在、大井・…続き
2008年11月19日
造工・田﨑会長 環境急変「韓中造船の良いブレーキ」 日本開催のJECKUの結果を評価 日本造船工業会の田﨑雅元会長(写真)は18日の記者会見で、韓国、中 国の新興造船所での新…続き
2008年11月19日
VLCCが海賊にハイジャック 外紙報道によるとアフリカ・ケニア沖で17日、VLCCが海賊にハイジャックされた。ソマリア周辺海域ではハイジャック事件が続発しているが、VLCCが被…続き
2008年11月19日
名門大洋フェリー、1月から燃油調整金減額 大阪南港〜北九州・新門司港間でフェリーを運航する名門大洋フェリーは、燃料油価格変動調整金を減額すると発表した。 最近の燃料油価格の下…続き
2008年11月19日
丸紅とMTU 国内エンジン販売事業で合弁新会社契約 既存販社株取得、販売チャンネル一本化 丸紅は18日、ドイツの大手ディーゼルエンジン製造会社MTU(Tognum)グループとの…続き
2008年11月19日
HHLA 第3Qは増収増益、ターミナル事業好調 ハンブルク港のターミナルオペレーター、HHLAの2008年第3四半期の業績は、売上高が前年同期比15.4%増の10億530万ユー…続き
2008年11月19日
ポートランド港湾局 世界経済危機、コンテナ取扱量への影響軽微 米国ポートランド港湾局の訪日団は18日、都内のホテルで記者会見を開催した。ビル・ワイアット港湾局長は世界経済危機が…続き
2008年11月19日
輸出船手持ち、7000万総㌧弱に 日本船舶輸出組合がまとめた10月末の輸出船手持ち工事量は、計1431隻・6995万2969総㌧(3178万1402CGT)で、史 上初めて7…続き
2008年11月19日
海技研の広島講演会に300人超 海上技術安全研究所は10日、広島市で「環境規制が変える船の姿」をテーマに講演会を開催した。造 船所や舶用メーカーなどの企業トップら300人以上…続き
2008年11月19日
カナダ・バンクーバー港 1〜10月は3%増の211万TEU カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1〜10月のコンテナ取扱量は、前年同期比2%増の211万5744TE…続き