サイト全体
ニュース
マーケット
ひと
人事異動
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
動画
検索
ログイン
会員登録
会員登録
推奨環境
個人情報保護方針
著作権・免責事項
お問い合わせ
広告掲載について
企業情報
サイトマップ
トップ
ニュース
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
マーケット
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
ひと
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
コラム
青灯
四海茫々
特集
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
データ
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
企業・団体
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
別冊特集号
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
クルーズ
動画
HOME
ニュース
-
2008年3月13日
船内港湾春闘、事業者側が回答留保
印刷
船内港湾春闘、事業者側が回答留保 日港協船内部会経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議会の船内労使賃上げ交渉は12日の第2回交渉で、事業者側が「組合側に誠意ある回答をするよう努力しているが、今 日の段階で具体的な回答は困難」とし、回答を留保した。次回会合は21日、神戸で開催予定。
ログインIDをお持ちの方
ログインID:
パスワード:
パスワードをお忘れの方
ログイン
新規会員登録の方はこちら
・新規会員登録はこちらからお進みください。
・フリートライアルの申込みもこちらから。
会員登録
2025年9月22日の記事一覧
海運<経営・全般>
国内船主、SLB案件が二極化、大型プロジェクトには投資妙味
《連載》国際フェリー・RORO船社の事業戦略④、サンスターライン、新造船効果で好調
《連載》天草内航船主⑥、九州海技学院6級受講生座談会、高待遇で長く続けられる仕事
日本郵船、ガステック出展、取り組み発信、横山執行役員が登壇
商船三井、各国閣僚級が万博展示を視察、風力推進事業など説明
海洋立国懇話会、海の日固定化に向け総会決議、「意識改革へ」と武藤会長
BSM、FSRUの技術管理を初受注
海運<コンテナ・物流>
サイバーポート、今年中に導入1000社へ、機能拡充加速
北米主要港、7月は4%増の498万TEU、西岸増も東岸減少
ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が6%減の1913ドル/FEU
横浜港、11月にCONPAS同時試験運用、本牧BC/D1/D4で
海運<不定期専用船>・海洋
《連載》マーケットを読む!⑧<近海船>、NSユナイテッド海運 入江徹也執行役員・菅井正樹執行役員、竣工隻数は数年先まで大幅スローダウン
商船三井、ケープでバイオ燃料航行開始、アングロ・アメリカン向けで
多目的船社ヴァラマー、新造船6隻建造、新会社設立、都内でパーティー
風力発電展、洋上風力産業ビジョンを議論、FLOWRA・FLOWCON・政投銀が登壇
造船・舶用
《連載》メタノール燃料⑦、常石造船、初のメタノール燃料バルカー竣工、開発のカギは最適配置
ナブテスコ、船速馬力制御装置の実船検証開始、日本郵船運航のVLCCで
ひと
【ログブック】佐藤義則・NSユナイテッド海運執行役員
【ログブック】十河伸介・フォー・プライド代表
【ログブック】中川直人・エネルギー・金属鉱物資源機構特命参与
マリントレーダー、新役員体制
津軽海峡フェリー、新役員体制
青灯
【青灯】年間休日120日時代の造船業
大
中
トップ
ニュース
マーケット
ひと
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
クルーズ
動画
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
閉じる
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
閉じる
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
閉じる
青灯
四海茫々
閉じる
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
閉じる
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
閉じる
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
閉じる
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
閉じる