サイト全体
ニュース
マーケット
ひと
人事異動
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
動画
検索
ログイン
会員登録
会員登録
推奨環境
個人情報保護方針
著作権・免責事項
お問い合わせ
広告掲載について
企業情報
サイトマップ
トップ
ニュース
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
マーケット
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
ひと
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
コラム
青灯
四海茫々
特集
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
データ
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
企業・団体
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
別冊特集号
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
クルーズ
動画
HOME
ニュース
-
2003年12月19日
尾道造船、東京支店長に中部氏
印刷
尾道造船、東京支店長に中部氏 尾道造船は、東京支店長に中部隆・取締役業務部長兼東京副支店長が就任することを内定した。現支店長の橋本仁士取締役は退任し、子会社でヒーティング・コイルなどの製造会社ジャパン・スチールス・コーポレーション(本社=東京都中央区新川)の社長に就任する予定。27日に開催する株主総会で正式決定する。
ログインIDをお持ちの方
ログインID:
パスワード:
パスワードをお忘れの方
ログイン
新規会員登録の方はこちら
・新規会員登録はこちらからお進みください。
・フリートライアルの申込みもこちらから。
会員登録
2025年7月14日の記事一覧
海運<経営・全般>
《連載》今治内航船主若手経営者座談会①、船員不足さらに深刻化、内航廃業も
川崎汽船・芥川CFOユニット統括に聞く、「自営事業成長の道筋をつくる」
“飛鳥Ⅲ”、横浜港で命名式、「日本のクルーズ文化の未来を拓く」
東海汽船、高速ジェット船引退
JMETS、ネーミングライツ事業第2弾を募集
ミス日本「海の日」、海保長官を表敬訪問
海運<コンテナ・物流>
国交省、陸運事業者のCONPAS予約可能に、阪神港の輸出コンテナで
ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、北米西岸向け4週連続の下落
コスコ、洋浦港でGメタノール供給、新造コンテナ船初入港
アシュドッド港、サイバー対策で日本港湾と連携、「通常通り運営」
大阪港湾局長、万博成功と円滑な物流を両立、選ばれる港へ飛躍
海運<不定期専用船>・海洋
5月の自動車輸出、1.9%増、北米1.0%増、カナダが牽引
東洋建設、自航式ケーブル敷設船が進水、ルーマニアで建造進む
中国輸入見通し、今年鉄鉱石3%減、石炭11%減、ボーキサイト22%増
クラブネス兼用船部門、4~6月期TCEは2万4561ドル
造船・舶用
鋼材価格、日本造船の競争力に影、長期化する内外価格差は「人手不足に次ぐ問題」
海外中堅造船所、一部で期近納期の船台を提示、年初来27年納期で受注
COSCO造船・GTTら7社、新型20万㎥型LNG船共同開発へ、3タンク採用
中国国営造船CSSC、1~6月期の純利益が倍増、上場企業合併前に大幅増益
Information
マルタ共和国、広島で海事セミナー
ひと
【ログブック】大政健史・大阪大学工学研究科長
【ログブック】佐藤秀彦・日本郵船船舶事業グループ長
【ログブック】須藤浩志・商船三井ドライバルク取締役常務執行役員
川崎汽船、人事異動
青灯
【青灯】スターリンク使ってみた
大
中
トップ
ニュース
マーケット
ひと
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
クルーズ
動画
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
閉じる
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
閉じる
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
閉じる
青灯
四海茫々
閉じる
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
閉じる
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
閉じる
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
閉じる
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
閉じる