クルーズフォーカス

2020年4月27日

ダイヤモンド・プリンセス船内消毒を完了

 ダイヤモンド・プリンセスでは、乗客乗員の下船が終わった3月上旬からベルフォア社とともに船内の清掃と消毒作業を行った。ベルフォア社はこれまで、東日本大震災のほか、世界中で数多くの災…続き

2020年4月27日

ダイヤモンド・プリンセスで発生した新型コロナウイルスを検証

ダイヤモンド・プリンセスで何が起こったか──。 その経緯と分析、そして今後考えうる対策について、客船研究の第一人者である大阪経済法科大学・客員教授の池田良穂氏に特別に寄稿してもら…続き

2020年4月27日

新型コロナウイルス禍のクルーズ産業への影響

世界全体に大きな恐慌を巻き起こしている、新型コロナウイルスの感染拡大。 クルーズ産業におけるこの新型ウイルスのインパクトを、時間軸とともにまとめた。  いったい誰がこん…続き

2020年1月20日

ついに迎えるオリンピックイヤー クルーズ客船も大活躍

2020年夏に開催される東京オリンピック・パラリンピック。 その盛り上がりの中で活躍するクルーズ客船をまとめた。  ついに迎える2020年、東京オリンピック・パラリンピック…続き

2019年12月27日

クルーズ・オブ・ザ・イヤー決定、2019年のクルーズ業界を代表する商品・企画は

12回目となる「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」が発表された。 クルーズ業界の発展に寄与した、今年の商品や企画をご紹介しよう。 毎年1回、旅行業界の健全な発展に寄与したクル…続き

2019年12月20日

専用ターミナル建設の次は、ホテル開業 ヴァージン・グループの快進撃

マイアミを母港に来年スタートするヴァージン・ボヤージズ。 その背後で巻き起こる、ヴァージン・グループの新たな展開を紹介。  ヴァージン・グループがヴァージン・ボヤージズ…続き

2019年12月5日

気になる船尾のキャラクターは!? ディズニーの新造船と新寄港地

ディズニー・クルーズラインが2022年就航の新造船について船名などを明らかにした。また新たな寄港地の開発も進行中だ。  新造船のニュースは珍しくない昨今だが、中にはひとき…続き

2019年10月20日

もっと健康的にクルーズを 洋上で広がるビーガン食

欧米を中心に世界で急増しているのが、「ビーガン」と呼ばれる完全菜食主義の人たち。その食生活はクルーズにも広がっている。  いま世界で話題となっている食生活の一つに「ビーガ…続き

2019年9月15日

ヴァージン・グループのルーツを採用、ヴァージンの多彩な音楽体験

音楽事業に端を発したヴァージン・グループの新船社、ヴァージン・ボヤージズの第1船に詰まった多彩な音楽体験を紹介する。

2019年8月20日

テレビを通じ、クルーズがさらに身近に、ジャパネット、日本発着を拡大

テレビを通じ、クルーズ販売に注力する「ジャパネットたかた」。好調を受け、2020年も大型クルーズ商品を発表した。  

2019年7月20日

ホーランド・アメリカが大胆な試み、食料廃棄削減を目指す

船会社がこぞって実施する環境保護のためのプログラム。 食料廃棄の削減を目指す取り組みに注目する。

2019年6月20日

バイキング・スカイ航行不能に、有事の際の行動規範とは

バイキング・スカイが救難信号を発信。こうした有事の際、乗客はどうすべきか、船旅コーディネーターの吉田あやこ氏に聞いた。

2019年5月20日

ゲンティンクルーズラインがクルーズ事業開始25周年を記念、「アジア発」がクルーズの流行を作る!?

クルーズ事業開始から25周年を迎えたゲンティンクルーズライン。 現在3つの船会社を抱える同社の歴史と運営にまつわるエピソードを紹介しよう。

2019年4月20日

デスティネーションの新潮流になるかも!?、チリ、カボタージュ規制を緩和

2019年から、チリでカボタージュ規制が緩和された。 今後、南米クルーズの選択肢がより多彩になることが期待できる。

2019年3月20日

ついにカーニバル・クルーズ・ラインも! 船体アート、ただいま流行中

近年、船体、特に船首に大きなペイントを施す客船が増えた。ついにあのカーニバルも! 最近の船体ペイントの動向を探る。

2019年2月20日

増え続けるクルーズ客船、クルーが足りない!問題、勃発

客船の数は増え続ける一方、その舞台裏では「クルーが足りない!」というシーンも生まれている。

2019年1月20日

それぞれの年代が快適に過ごすために、「大人専用」客船増加中

親、子、孫の三世代乗船も増えているクルーズ業界。 その一方で、大人だけで静かにゆっくり、という希望がかなう客船も登場している。

2018年12月20日

住民たちが悲鳴。解決策はある?、オーバーツーリズムの行方

有名観光地に許容限度を超えた観光客が訪れる「オーバーツーリズム」。 クルーズで人気の場所も多い同問題、よい解決方法はあるか。

2018年11月20日

ロイヤル・カリビアン・クルーズのシルバーシー買収で何が変わる?

突然に見えたロイヤル・カリビアンによるシルバーシーの買収。今後、何が変わっていくのだろうか。

2018年10月20日

船上でも進む、ストローの使用廃止

コーヒーチェーン大手「スターバックス」がストローの廃止を 発表したのに続き、客船でも同様の動きが加速している。