2013年4月19日
(55)スーパーマン
-
大阪に流れ来る川は淀川だけだが、江戸時代半ばごろまでは大和川が上町台地から東の河内平野に流入し、沼沢地を経由しつつ西に流れて、上町台地の北で淀川に合流していた。
今は違う。奈良の大和高原を発した大和川は奈良盆地から大阪平野に至り、大阪府柏原市で向きを西に変え、大阪市と堺市の間を通って大阪湾に流れている。これは1704年(宝永元年)に大和川の付け替え(流路変更)工事が行われたため。8カ月...
新規会員登録の方はこちら
- ・新規会員登録はこちらからお進みください。
- ・フリートライアルの申込みもこちらから。