BP

    2019年6月25日

    BPA、コンテナ蔵置スペース不足で対策

    コンテナ蔵置スペース不足で対策BPA、釜山新港南側のHPNTと 釜山港湾公社(BPA)は20日、釜山新港南側の現代釜山新港湾(HPNT)と、コンテナ蔵置スペースの不足解消に向けた対続き

    2019年6月21日

    NBP、ドライ市況上昇で営業赤字縮小、単体で4年ぶり経常黒字

    ドライ市況上昇で営業赤字縮小NBP、単体で4年ぶり経常黒字 官報の決算公告によると、日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP)の2019続き

    2019年5月27日

    BPA、7月金沢で釜山港セミナー

    BPA、7月金沢で釜山港セミナー 釜山港湾公社(BPA)は7月3日、石川県金沢市で釜山港セミナーを開催する。セミナーではBPAや現代商船の担当者が釜山港のメリットおよびサービスを紹続き

    2019年3月13日

    BP、SOx規制への対応計画発表

    星港・北欧州で0.5%油販売開始 BP、SOx規制への対応計画発表  石油大手のBPは11日、2020年に始まる船舶SOx(硫黄酸化物)排出規制強化に対応した燃料油の販売計続き

    2019年2月7日

    NBP、新造用船BC最大6隻にスクラバー

    新造用船BC最大6隻にスクラバーNBP、レトロフィットも検討具体化 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社、NYKバルク・プロジェクト(NBP)は来年1月に始まるSOx続き

    2019年2月6日

    BPA、カタール港湾公社と業務協約

    BPA、カタール港湾公社と業務協約 釜山港湾公社(BPA)は1月28日、カタール港湾公社と港湾物流分野の交流協力を行う業務協約を締結した。BPAが同日発表した。協約締結はカタールの続き

    2019年1月22日

    NBP、バイオ燃料で複数系列の長期契約

    バイオ燃料で複数系列の長期契約NBP、ペレット15年・PKS10年 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社、NYKバルク・プロジェクト(NBP)は昨年末までに、バイオマ続き

    2018年12月13日

    BPA、事業者との交渉継続

    埠頭間トラック輸送を安定化BPA、事業者との交渉継続 釜山港湾公社(BPA)の南奇燦社長は11日、都内で行った記者会見の中で、今月港湾内ターミナル間のシャトル輸送を担う釜山港運輸協続き

    2018年9月3日

    BPA、釜山新港で歓迎式、北極海試験航行でマースク船入港

    北極海試験航行でマースク船入港BPA、釜山新港で歓迎式 釜山港湾公社(BPA)は8月28日、北極海航路の試験航行で釜山新港に入港したマースクラインの3600TEU型船“Venta 続き

    2018年7月31日

    BP、新造VLCCを最大5年用船、日建3.4万ドル

    新造VLCCを最大5年用船BP、日建3.4万ドル マーケット・レポートなどによると、オイルメジャーのBPが今年竣工の新造VLCCを最長5年間定期用船することを決めたようだ。用船料は続き

    2018年7月31日

    BP、新造VLCCを最大5年用船、日建3.4万ドル

    新造VLCCを最大5年用船BP、日建3.4万ドル マーケット・レポートなどによると、オイルメジャーのBPが今年竣工の新造VLCCを最長5年間定期用船することを決めたようだ。用船料は続き

    2018年5月28日

    BP、19年に適合油投入、SOx規制で重油需要増加のシナリオも

    BP、19年に規制適合油投入SOx規制、重油需要増加のシナリオも BPジャパンは先週、東京と今治で「BPマリン・テクニカルフォーラム2018」を開催した。BPは2020年以降の適合続き

    2018年5月1日

    BPジャパン、技術フォーラム開催

    BPジャパン、技術フォーラム開催 BPジャパンは、5月23日に今治、25日に東京で「BPマリンテクニカルフォーラム2018」を開催する。IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)続き

    2018年3月27日

    BP、スエズマックスの用船商談、SOx対策含め提案求める

    スエズマックスの用船商談BP、SOx対策含め提案求める 海外紙によると、エネルギー大手BPがスエズマックス・タンカー1隻ないし2隻を長期用船で調達するようだ。2019年下半期までの続き

    • 1