2019年5月23日
山﨑会長、「安全対策を推進」関東旅客船協会、通常総会開催 関東旅客船協会は21日、横浜市内で第68回通常総会を開催し、今年度の事業計画などを審議した。冒頭あいさつに立った山﨑潤一会…続き
2019年5月22日
JERA向け100型石炭船竣工川崎汽船 川崎汽船が運航するJERA向け10万1974重量トン型石炭専用船“宮川丸”が21日、今治造船丸亀事業本部で竣工した。川汽が同日発表した。今後…続き
2019年5月7日
前期経常損失は489億円川崎汽船 2019年3月期の経常損失は489億円の赤字(前の期は20億円の黒字)、当期純利益は1112億円の赤字(同104億円の黒字)だった。ドライバルク船…続き
2019年5月7日
新取締役に針谷氏・鳥山氏川崎汽船、エフィッシモから社外取締役 川崎汽船は4月26日、取締役と監査役の異動を内定し、同日発表した。6月21日付で針谷雄彦専務と鳥山幸夫専務が取締役に就…続き
2019年4月25日
LNG船通航枠の拡大目指す船協/パナマ運河庁定期対話 日本船主協会の代表が16日、1年ぶりに来日したパナマ運河庁(ACP)のホルヘ・キハーノ長官ら首脳との対話会合を行った。船協が2…続き
2019年4月17日
船協、中学生向け商船5高専進学ガイダンス 日本船主協会は、中学生向けの国立高等専門学校(商船学科)5校(富山、鳥羽、広島、大島、弓削)の合同進学ガイダンスを6月22日に神戸、8月4…続き
2019年4月16日
船齢12年のVLCC売却川崎汽船 川崎汽船は2007年建造のVLCC“Tamagawa”をこのほど売却したもようだ。船齢12年と、邦船が処分を検討する目途の一つになる15歳と比べる…続き
2019年4月16日
川崎汽船、パナマグリーンシッピング賞を受賞 川崎汽船は15日、「パナマ・グリーン・シッピング・アワード2019」を受賞したと発表した。環境フラッグシップ“Drive Green H…続き
2019年4月10日
国際船主団体が協力強化の覚書ICSとアジア・欧州船協 国際海運会議所(ICS)、アジア船主協会(ASA)と欧州船主協会(ECSA)は7日、シンガポールで関係強化のための覚書(MOU…続き
2019年4月8日
明珍社長「次の100年へ気概を」川崎汽船、創立100周年記念式典 川崎汽船は5日、同社創立100周年の記念式典を開催した。明珍幸一社長(社長)があいさつし、同社のこれまでの歴史を「…続き
2019年4月8日
川崎汽船、創立100周年記念動画公開 川崎汽船は創立100周年を記念して会社紹介動画を制作し、ホームページで公開した。大正に生まれ、太平洋戦争をはじめいくつもの荒波を受けな…続き
2019年4月2日
KLKGホールディングスが発足川崎汽船・上組の港運持ち株会社 川崎汽船は1日、グループの国内港運事業子会社3社の完全親会社となる持ち株会社を新たに設立し、新会社の株式49%を上組に…続き
2019年4月2日
造船協力会社、7割が高齢者雇用日造協調査、外国人の活用も広がる 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、造船協力業の実態調査報告を発表した。人手不足の状況は続いており、外…続き
2019年4月2日
「『われ先汽船』の一員として取り組みを」川崎汽船・明珍社長、入社式あいさつ 川崎汽船の明珍幸一社長(写真)は1日の入社式で「『われ先汽船』の一員として、物事に先んじて取り組んで欲し…続き
2019年4月1日
財務改善へ劣後ローン450億円川崎汽船、みずほ銀など3行から 川崎汽船は3月29日、新規劣後特約付ローンで450億円を調達すると発表した。貸付人はみずほ銀行、日本政策投資銀行、三井…続き
2019年4月1日
香港条約発効へ向けた活動報告船協、シップリサイクルの説明会 日本船主協会は3月29日、記者向けに最近のシップリサイクルを巡る動向についての説明会を開催した。船協の友田圭司解撤幹事会…続き
2019年4月1日
条約発効の道筋が明確に武藤船協会長、シップリサイクル条約締結でコメント 日本船主協会の武藤光一会長は3月29日、日本のシップリサイクル条約締結に対するコメントを発表し、「世界有数の…続き
2019年3月28日
SOx規制費用、社会全体で負担を 船協・武藤会長、海事人材部新設 日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長)は27日の定例記者会見で、発効まで約9カ月に迫った硫黄酸化物(…続き
2019年3月26日
LNG船通航枠の拡充など要請船協、パナマ副大統領と会談 日本船主協会は25日、武藤光一会長(商船三井会長)や小野芳清理事長をはじめとする同協会首脳がパナマ共和国のイサベル・デ・サン…続き
2019年3月20日
SOxなど環境規制に全社対応 川崎汽船、「環境・技術委員会」で情報共有 川崎汽船は、環境規制に全社的に対応するための組織「環境・技術委員会」を設置し、取組を行っている。テ…続き