船協/パナマ運河庁定期対話

    2018年7月9日

    船協/内航海運業界が懇談会、人材確保・育成テーマに船員教育機関交え

    船協/内航海運業界が懇談会人材確保・育成テーマに船員教育機関交え 日本船主協会(九州地区船主会)と九州地区船員対策連絡協議会(会長=原田勝弘・芙蓉海運社長)は共催で4日、福岡市で人続き

    2018年6月28日

    船協、「海の日」中心に海運イベント

    船協、「海の日」中心に海運イベント 日本船主協会は「海の日」を中心とした海運イベントを開催する。会員企業と連携し多彩なイベントが実施される予定。2015年から本格的に開始し、今年で続き

    2018年6月21日

    船協・武藤会長、海運の認知度向上へ活動継続、米中貿易摩擦に懸念

    海運の認知度向上へ活動継続船協・武藤会長、米中貿易摩擦に懸念 日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長=写真)は20日の通常総会後に記者会見し、この1年を振り返るとともに、海運の認続き

    2018年6月21日

    船協・第71回通常総会、環境対策の理解醸成など事業計画決議

    環境対策の理解醸成など事業計画決議船協・第71回通常総会 日本船主協会は20日、都内の海運ビルで第71回通常総会を開催し、2017年度の事業報告・決算と18年度の事業計画・予算を決続き

    2018年6月19日

    国船協・赤峯会長「練習船・訓練施設で労使協力」、副会長2人体制に

    「練習船・訓練施設で労使協力」国船協・赤峯会長、副会長2人体制に    国際船員労務協会の第35回定時総会が15日に都内の海運ビルで開催され、副会長に川崎汽船の門野英二専続き

    2018年6月15日

    日本旅客船協会、福武会長が再任、総会を開催

    福武会長が再任日本旅客船協会、総会を開催 日本旅客船協会は13日、都内で定時総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や今年度の事業計画などを審議した。また今年度は役員の改選期になっ続き

    2018年6月8日

    外船協、9月末までの新役員体制

    外船協、9月末までの新役員体制  外国船舶協会は5日、今月から9月末までの新たな役員体制を公表した。副会長を務めたマースクラインのヨーゲン・ハーリング氏がシンガポールに転属す続き

    2018年6月7日

    神戸旅客船協会、「SOx規制は正念場」と加藤会長

    「SOx規制は正念場」と加藤会長神戸旅客船協会 神戸旅客船協会は5日、神戸市内で通常総会を開催し、昨年度事業報告や決算を了承した。役員改選期だったが、会長の加藤琢二ジャンボフェリー続き

    2018年6月5日

    日本旅客船協会、海の日に小学生を無料に

    日本旅客船協会、海の日に小学生を無料に 日本旅客船協会はこのほど、海の日に合わせて「第12回小学生乗船無料キャンペーン」を実施すると発表した。今回は72事業者・87航路がキャンペー続き

    2018年5月24日

    関東旅客船協会、通常総会開催

    関東旅客船協会、通常総会開催 関東旅客船協会は22日、横浜市内で第67回通常総会を開催し、今年度の事業計画などを審議した。山﨑潤一会長(東海汽船社長=写真)は「SOx規制や、燃料油続き

    2018年4月27日

    旅客船協会、5月5日は小学生無料

    旅客船協会、5月5日は小学生無料 日本旅客船協会は5月5日の「こどもの日」に、「小学生乗船キャンペーン」を実施する。同協会は2013年から、こどもの日と海の日に同キャンペーンを行っ続き

    2018年4月23日

    船協、LNG船の通航動向など説明、パナマ運河庁と定期対話

    LNG船の通航動向など説明船協、パナマ運河庁と定期対話    日本船主協会は20日、パナマ運河庁(ACP)のホルヘ・キハーノ長官など首脳が来日し、LNG船の通航動向に関す続き

    2018年4月16日

    船協、中学生向け商船5高専進学ガイダンス

    船協、中学生向け商船5高専進学ガイダンス 日本船主協会は、中学生向けの国立高等専門学校(商船学科)5校(富山、鳥羽、広島、大島、弓削)の合同進学ガイダンスを6月30日に神戸、7月2続き

    2018年4月10日

    中国旅客船協会、「さんいんCamperクルーズ」

    中国旅客船協会、「さんいんCamperクルーズ」 中国旅客船協会は今月1日から、キャンピングカーで乗船した場合の旅客船運賃を割引する企画の山陰版を実施している。2015年から広島県続き

    2018年4月5日

    造船協力会社景況感、2年続けてマイナス、女性・高齢者活用には前向き

    景況感、2年続けてマイナス造船協力会社、女性・高齢者活用には前向き 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、造船協力業の実態調査報告を発表した。2018年度の景気見通しを続き

    2018年3月29日

    武藤船協会長、貿易摩擦懸念も海運市況底堅い、トン数税制拡充は5年後へ基盤整備

    貿易摩擦懸念も海運市況底堅い武藤船協会長、トン数税制拡充は5年後へ基盤整備 日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長=写真)は28日の定例記者会見で、米国の政策を発端とする貿易摩擦続き

    2018年3月20日

    アジア船協、海運政策の中間会合開催、インドネシア貨物留保規則に懸念

    インドネシア貨物留保規則に懸念アジア船協、海運政策の中間会合開催 アジア船主協会(ASA)は15日、東京で海運政策委員会(SPC)の第30回中間会合を開催。ASEAN、台湾、香港、続き

    2018年3月13日

    アジア船協、SERCの名称変更後の初会合

    アジア船協、SERCの名称変更後の初会合 アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第30回中間会合が15日に東京で開催される。会合はこれまでシッピング・エコノミックス・レビ続き