脱炭素時代のLPG船ヤード

    2023年12月15日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード⑥、名村造船所、VLGCを建造メニューの柱に、1番船竣工で市場参入

     名村造船所が9月、同社初の大型LPG・アンモニア運搬船“Phoenix Harmonia”を伊万里事業所で竣工した。これまでの中小型LPG船の知見と建造の経験を活かし、さらに、三続き

    2023年11月13日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード⑤、泉鋼業、世界シェア4割のLPGタンク最大手、CO2・アンモニアも注力

     舶用LPGタンク国内最大手の泉鋼業(香川県高松市)。ユーザー目線でのきめ細やかな設計・開発と製造技術、アフターサービスが強みで、特に加圧式(プレッシャータイプ)タンクでは世界シェ続き

    2023年10月26日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード④、新来島サノヤス造船、LNG燃料タンク製造本格化、水島はプロダクトミックス化へ

     新来島サノヤス造船は、中型バルカーを軸とした新造船事業に加えて、修繕船事業、舶用ガスタンク事業を手掛けている。従来から実績の多かったLPG船用カーゴタンクに加えて、現在は新来島ど続き

    2023年10月24日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード③、川崎重工、VLGCのリーディングヤード、LPG燃料などの先駆けに

     大型LPG船(VLGC)の建造大手、川崎重工業。ここ数年は脱炭素化の時代を見据えたLPG二元燃料のVLGCの開発・建造に世界に先駆けて取り組み、現在はLPG二元燃料仕様の8万67続き

    2023年10月3日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード②、アンモニアなど商機をどう捉えるか

    ■アンモニア兼用船は日本が先行  LPG船市場では2021年以降、アンモニアの輸送需要拡大を見据えてLPG・アンモニア兼用船の新造整備が増加し、早い造船所では今年から1番船の続き

    2023年10月2日

    《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード①、アンモニア対応が標準化へ

     LPG船市場は従来から建造ヤードが限られるニッチな市場となっている。中大型LPG船は参入障壁も高く、各国の大手造船所を中心に建造されている。世界的な脱炭素化の加速により、ここ数年続き

    • 1