日本郵船・新中計

    2025年4月4日

    《連載》栗林商船の新中計<下>、物流支援ファンド出資でシナジー創出無料

     ― 貨物営業の取り組み方針は。  「RORO船増便分の貨物を獲得するためには、グループ一体となった営業活動が鍵になる。RORO船に関連する事業を手掛ける栗林商船、栗林運輸、三陸続き

    2019年6月25日

    日本郵船、水先人からみた優秀船舶に2隻選定

    日本郵船、水先人からみた優秀船舶に2隻選定 日本郵船は21日、チップ船とメタノール船の2隻が日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2018」を受賞したと発表した。同続き

    2019年6月21日

    日本郵船・長澤社長が就任あいさつ、「公器として信頼され続ける存在に」

    「公器として信頼され続ける存在に」日本郵船・長澤社長が就任あいさつ 19日付で就任した日本郵船の長澤仁志社長は20日、本社で同社グループの社員に向けて就任のあいさつを行い、この中で続き

    2019年6月20日

    日本郵船・長澤新社長インタビュー、ドライ・エネルギー・自動車船が牽引

    ドライ・エネルギー・自動車船が牽引日本郵船・長澤新社長インタビュー 6月19日付で就任した日本郵船の長澤仁志社長(写真)は本紙のインタビューで、「長い歴史の中で、やや古くなっている続き

    2019年6月20日

    日本郵船・株主総会、「一つ一つの策で業績改善へ」と内藤氏

    「一つ一つの策で業績改善へ」と内藤氏日本郵船・株主総会 日本郵船は19日、第132期定時株主総会を都内で開催し、剰余金の処分、取締役8人と監査役2人の選任に関する1~3号議案を原案続き

    2019年6月18日

    日本郵船、人事異動

    (6月24日) ▼海務グループ<船長>(海上<船長>)稲葉洋輝 (7月1日) ▼デジタライゼーショングループチーム長(デジタライゼーショングループチーム長兼技術本部統轄グルー続き

    2019年6月13日

    日本郵船・内藤社長、差別化が生き残る道、危機感もち挑戦

    差別化が生き残る道、危機感もち挑戦日本郵船・内藤社長、任期中最後のインタビュー 6月19日付で退任する日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は任期中最後の本紙インタビューで、オーシャン・ネ続き

    2019年6月6日

    日本郵船、トタルに新造VLGC定期貸船

    トタルに新造VLGC定期貸船日本郵船、国内向け基盤に収益源拡大 日本郵船は新造大型LPG船(VLGC)を対象に仏エネルギー大手トタルと定期貸船契約を締結した。先月末にジャパンマリン続き

    2019年5月21日

    川崎重工の新中計、中国との一体運営も強化

    AUVなど新事業を本格展開川崎重工の新中計、中国との一体運営も強化 川崎重工業は20日、このほど策定した2019~21年度の新中期経営計画を発表した。船舶海洋カンパニーは、中国合弁続き

    2019年5月16日

    J-ENG/日本郵船、バイオ燃料の研究開発契約締結

    バイオ燃料の研究開発契約締結J-ENG/日本郵船 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は15日、日本郵船とバイオ燃料を用いたエンジン試験の共同研究開発契約を締結したと発表続き

    2019年5月7日

    日本郵船・長澤次期社長、LNG・海洋事業に重点投資

    LNG・海洋事業に重点投資日本郵船・長澤次期社長、「チームワーク最大の強み」 日本郵船は4月26日、長澤仁志副社長(1980年入社、61歳)が社長に昇格するトップ人事を発表した。6続き

    2019年5月7日

    川崎近海・新中計、21年度の経常益32億円目標、投資額は3年間で143億円

    21年度の経常益32億円目標川崎近海・新中計、投資額は3年間で143億円 川崎近海汽船は4月26日、2019年度から3カ年の中期経営計画を発表した。最終年度となる21年度の連結業績続き

    2019年5月7日

    日本郵船、前期経常損失は21億円

    前期経常損失は21億円日本郵船 2019年3月期は経常損失が21億円で前の期280億円の黒字から赤字転落した。不定期専用船や物流が回復を見せた一方でコンテナ船事業終了に伴う一時費用続き

    2019年5月7日

    日本郵船、役員異動

    (6月19日) ▼特別顧問(代表取締役会長・会長経営委員)工藤泰三 ▼取締役会長・会長経営委員(代表取締役社長・社長経営委員)内藤忠顕 ▼代表取締役社長・社長経営委員(代表取続き

    2019年4月23日

    日本郵船、三菱商事向け新造LNG船が命名

    三菱商事向け新造LNG船が命名日本郵船、キャメロン事業に従事 日本郵船は22日、三菱商事向けの16万5000立方㍍型の新造LNG船が“Diamond Gas Sakura”と命名さ続き

    2019年4月22日

    日本郵船、スタートアップイベントを開催、シンガポール国立大学と

    スタートアップイベントを開催日本郵船、シンガポール国立大学と 日本郵船は18日、グループ会社のシンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズがシンガポール国立大学のスタートアップイ続き

    2019年4月19日

    日本郵船、「学びのフェス2019春」に出展

    日本郵船、「学びのフェス2019春」に出展 日本郵船は「郵船みらいプロジェクト」の一環で、3日に科学技術館(東京都千代田区)で開催された「学びのフェス2019春」に出展し、同社の若続き

    2019年4月18日

    日本郵船、グリーンボンドで英誌から受賞

    日本郵船、グリーンボンドで英誌から受賞 日本郵船は17日、英国の環境金融専門誌エンバイロメンタル・ファイナンスの「ボンドアワード2019」でイノベーション賞を受賞したと発表した。同続き

    2019年4月17日

    連載:日本郵船グループの先端技術開発⑤、船上メンテナンス革命―シリンダ内環境シミュレーション

    連載:日本郵船グループの先端技術開発⑤船上メンテナンス革命―シリンダ内環境シミュレーション 主機関のシリンダ内では、環境条件と運転状況によって結露が発生する。そこに燃料油に含まれる続き

    2019年4月12日

    日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社

    石炭ボイラ制御システムの販売強化日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社 日本郵船は11日、郵船商事、出光興産とともに、石炭ボイラ制御最適化システム「ULTY-V plus(アルティ続き