中国・大連船舶海洋

    2025年5月7日

    【米国の中国船措置】米超党派議員が新法案、原油と中国貨物輸送に米国船義務化、CSSCとの取引船主に課税も

     米国の超党派議員が4月30日、米国商船隊と米国造船業の競争力強化を目的とした新法案を米連邦議会に提出した。原油輸送や中国からの輸入貨物の一部にも米国建造の米国籍船の利用を義務付け続き

    2025年4月28日

    【米国の中国船措置】中国船主協会が声明、「海運市場の秩序乱す」と強く反対

     中国船主協会(CSA)が米国通商代表部が17日に公表した中国関係船の入港料措置に対する声明を発表し、「著しく差別的であり、国際貿易ルールと米中海事協定に著しく違反する、典型的な一続き

    2025年4月25日

    【米国の中国船措置】ハパックロイド、USTRの中国関連船措置を精査、「コストは転嫁せざるを得ない」

     米国通商代表部(USTR)が発表した中国建造船などに対する米国寄港時における入港料課徴政策を受けて、ハパックロイド本社の広報担当者は23日、本紙に対して「トランプ政権が決定した入続き

    2025年4月24日

    米中摩擦が造船業の計画に波紋、中国は新工場に様子見、韓国は海外建造強化

     米国の自国造船業振興策と中国造船業への対抗措置が、世界の造船所の設備投資や建造計画に影響を与え始めている。中国の一部の造船所では、着工前の新工場建設を一時的に休止し、今後の動向を続き

    2025年4月24日

    【米国の中国船措置】チャイナコスコ、USTR措置に断固反対、「公正な競争歪める」

     中国のチャイナコスコは21日に声明を公表し、米国通商代表部(USTR)が発表した通商法301条に基づく中国関連船への対抗措置に対して、「断固として反対する」姿勢を示した。チャイナ続き

    2025年4月23日

    【米国の中国船措置】ONE、USTRの中国関連船措置の影響精査、「サービスへの影響最小限に」

     米国通商代表部(USTR)が発表した中国建造船などに対する米国寄港時における入港料課徴政策を受けて、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の広報担当者は21日、本紙の取続き

    2025年4月23日

    【米国の中国船措置】香港拠点の船社、コスト増などの影響を懸念、対応策を検討

     今月17日に発表された米国通商代表部(USTR)による中国関連船への対抗措置では、対象となる“中国船社”に本社・親会社を香港などに置く会社も含まれることから、香港に本拠を置くドラ続き

    2025年4月22日

    【米国の中国船措置】中国CANSIが反対声明、「造船の仲間に団結呼びかける」、中国政府に対抗措置も期待

     米国通商代表部(USTR)が17日に中国建造船への入港料措置を発表したことを受けて、中国造船業の業界団体である中国船舶工業行業協会(CANSI)は19日、「強い憤りを表明するとと続き

    2025年4月22日

    【米国の中国船措置】コンテナ物流関係者、反対や影響懸念の声も強く、WSCは再考を要請

     米国通商代表部(USTR)が現地時間17日に発表した、通商法301条に基づく中国関連船への対抗措置を受けて、コンテナ船社や米国港湾の関係者は影響を注視している。定期船社で構成する続き

    2025年4月21日

    米国、10月から中国船に入港料、中小型船など免除、自動車船は日韓建造船も突如対象に

     米国通商代表部(USTR)が現地時間17日、通商法301条に基づく中国関連船への対抗措置の内容を発表した。今年10月から中国船社の運航船と中国建造船に対し、米国寄港時に入港料を徴続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】米国コンテナ航路、コスト増で価格転嫁促進か、中国建造船除外や再編も

     米国通商代表部(USTR)が17日に発表した、中国関連船への米国寄港時における巨額の入港料措置は、米国発着の海上コンテナ輸送にも大きな影響を与える見込みだ。寄港する米国港湾ごとの続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】自動車船のみ中国船以外も入港料、USTR、大型船で1.5億円、業界困惑

     米国通商代表部(USTR)が17日に発表した中国関係船に対する入港料に前回発表になかった全ての非米国建造自動車船への入港料が加わり、自動車船を狙い撃ちにしたような内容に業界関係者続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】米国、中国製クレーンに100%追加関税、コンテナやシャーシにも課徴提案

     米国通商代表部(USTR)は現地時間17日に発表した通商法301条に基づく中国関連船への対抗措置の中で、中国製のガントリークレーンに対して100%、中国製コンテナやシャーシ、シャ続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】タンカー市場への影響小か、VLCC、LR2・LR1など大型タンカー対象も

     米国通商代表部(USTR)による中国建造船などに対する入港税課徴案をめぐっては、タンカー市場への大きな影響はないとみられる。対象となるのは大型のタンカーが中心となるが、タンカー全続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】米国造船業、LNG船と自動車船建造で再建本腰へ、主要造船国の技術協力不可欠か

     米国通商代表部(USTR)は17日、外国で建造した自動車船に対する入港料措置や、米国から船舶で輸出されるLNGの一部に米国建造船での輸出を義務付けるなど、米国建造の自動車船とLN続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】ドライバルク、8万重量トン以下は課税免除、影響限定的か

     米国による中国建造船への入港料導入について、ドライバルクでは8万重量トン以下の中小型バルカーおよび五大湖で運航されるレイカーが課税対象から免除される見込みだ。そのため米国でドライ続き

    2025年4月21日

    【米国の中国船措置】LNG船、米国建造の実現性に注目、中国建造船の米国配船回避も

     米国通商代表部(USTR)による中国船措置について、LNG船については米国建造の一部義務付けと中国建造船への入港料課徴に関係者から関心が寄せられている。特に米国建造については、現続き

    2025年3月5日

    《連載》中国造船シェア6割時代⑤、死角は不況と労働力

     「中国が世界の船の供給の6割を握るということは、この国の政策や経済動向次第で船舶供給が大きく左右される。これはいわば、世界の海上貿易を人質に取られているような状況だ」(海事関係者続き

    2025年3月4日

    《連載》中国造船シェア6割時代④、中国船の評価、新興勢台頭でどうなる

     この20年、中国造船所の建造量が拡大するとともに、中国建造船に対する評価も改善してきた。  「技術力」に関しては、個別造船所というより、上海船舶設計研究院(SDARI)をはじめ続き

    2025年3月3日

    《連載》中国造船シェア6割時代③、中国が新造市場の標準に

     「中国建造船を見る機会が多いが、実際に船内を隅々まで見ると、最近の建造船であっても、あれ?と思うところはよくある。このレベルで『中国船の品質もそん色ない』等と評価されているのかと続き