2019年9月19日
石油関連施設が攻撃を受けたサウジアラビアでは、原油の積み出し港であるラスタヌラの原油荷役に多少の遅延は発生しているが行われている状況だという。現地でのVLCCなど船舶のオペレーシ…続き
2019年9月19日
14日に発生したサウジアラビアの石油施設へのドローン攻撃に伴う生産一部停止を受けて、経済産業省は16日、石油対策本部を設置した。17日午後に初会合を開催した。菅原一秀経済産業相か…続き
2019年9月18日
14日のサウジアラビアの石油関連施設への攻撃後、VLCCのスポット運賃市況が急伸している。16日付の中東/極東航路のボルチック指数はWS62.57、日建て用船料換算で3万2367…続き
2019年9月18日
14日に発生したサウジアラビア石油施設へのドローン攻撃による原油価格の急騰に伴い、バンカー(船舶燃料油)価格も大幅に上昇した。国際的な指標であるシンガポール積み380CST油の1…続き
2019年9月12日
国際船員労使の国際運輸労連(ITF)と国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)は2日に英国・ロンドンで、中東情勢を踏まえ「IBF(国際団体交渉協議会)ウォーライ…続き
2019年9月6日
英ステナバルクによると、7月にイランが拿捕した同社プロダクト船“Stena Impero”の船員7人の解放に向けた準備が進行している。同社が4日に発表した…続き
2019年9月3日
経済産業省は2020年度予算概算要求で「ホルムズ海峡リスクなどに備えた石油・LPガスなどの備蓄制度の着実な整備」として1295億円を要求した。 「緊急時放出に備えた国家備蓄石…続き
2019年8月30日
フロントラインは中東で攻撃を受けたLRⅡ型プロダクト船“Front Altair”について、第4四半期(10~12月)の運航再開を予定している。1~6月期…続き
2019年7月25日
英ステナバルクは23日、イランによる同社プロダクト船“Stena Impero”の拿捕について新たな声明を発表した。引き続き、同社がイラン側に要請した船員…続き
2019年7月24日
国際船員労使の国際運輸労連(ITF)と国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)は、中東・オマーン湾で日本船社の運航船を含むタンカー2隻が攻撃された事件を受け、9…続き
2019年7月23日
ホルムズ海峡付近で19日、英ステナバルクのMR型プロダクト船がイランによって拿捕された。拿捕されたのは2018年建造の4万9683重量トン型プロダクト船“Stena …続き
2019年7月23日
中東情勢が不安定な状況下、邦船大手は中東配船時の対策を継続している。先週は、英国船籍のタンカーがイラン革命防衛隊に拿捕される事例もあり、状況は複雑化。英国関係の船籍の船舶がホルム…続き
2019年7月22日
国土交通省は19日、18日(現地時間)英国・ロンドンで開催されたIMO(国際海事機関)の第122回理事会で海事セキュリティに関する審議を行ったと発表した。審議の結果、ホルムズ海峡…続き
2019年6月28日
国産適合油の実船トライアル開始 水嶋海事局長 国土交通省の水嶋智海事局長は27日の記者懇談会で、国内石油元売りから提供された適合油のサンプルによる実船トライアルに関し、「…続き
2019年6月20日
【中東タンカー攻撃】 “Front Altair”、フジャイラ沖に停泊 フロントラインは18日、中東のタンカー攻撃で被害を受けた“Fr…続き
2019年6月19日
【中東タンカー攻撃】 タンカー2隻のサルベージ受託 ボスカリス オランダの海洋土木・タグボート・重量物船大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは14日、グループの…続き
2019年6月19日
【中東タンカー攻撃】 連絡体制強化や情報共有を確認 国船協/海員組合 国際船員労務協会と全日本海員組合は18日、先週の中東タンカー攻撃を受けて「安全問題協議会」を開催し…続き
2019年6月19日
【中東タンカー攻撃】 中近東向けでチャージ導入 現代商船、即日実施 現代商船は18日、中近東向けのすべての貨物を対象にウォーリスク・サーチャージ(War Risk Su…続き
2019年6月18日
【中東タンカー攻撃】 ホルムズ通航船、安全手順の順守を ITFとJNGの国際船員労使 国際船員労使のITF(国際運輸労連)と、国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体…続き
2019年6月18日
【中東タンカー攻撃】 安全確保求め国交省に申し入れ 海員組合、船協と協議会 全日本海員組合は17日、中東ホルムズ海峡付近で日本関係船舶を含むタンカー2隻が攻撃を受けた件…続き