タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2014年5月29日
アルドモア、13年製MRを3600万ドルで買船 アイルランドのタンカー船社アルドモア・シッピングは27日、MR型プロダクト/ケミカル船1隻を買船したと発表した。2013年に韓国の…続き
2014年5月28日
18年度経常益100億円・230隻超 NS海運・新中計、ケープ50隻に拡大 NSユナイテッド海運(小畠徹社長)は27日、2014年度から3カ年の新中期経営計画を発表した。16年…続き
2014年5月28日
クヌッツェンと新造LNG船共有 郵船、スペイン向け輸送参入 日本郵船は27日、ノルウェーのクヌッツェン・グループと17万6000立方㍍型の新造LNG船2隻を共同保有することで合…続き
2014年5月28日
初のポストパナマ型自動車船竣工 郵船、空気潤滑など省エネ技術搭載 日本郵船は27日、日本初となるポストパナマックス型自動車船用船“Aries Leader(アリエス…続き
2014年5月28日
大中型LPG船売却、船隊更新 エクスマールLPG 中型LPG船事業を主体とするエクスマールLPGは26日、大型LPG船(VLGC)と中型LPG船を各1隻、売船すると発表した。同…続き
2014年5月28日
パナマックスを米社に1年貸船 ダイアナ・シッピング ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングはこのほど、米国のオベロン・ホールディングスとの間…続き
2014年5月27日
主要航路全般で下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が23日公表したSCFI統計によると、主要航路全般で下落した。欧州、地中海航路は前週に引き続き落ち込んだ。北米航路も前…続き
2014年5月27日
パプア初の輸出LNGを積載 商船三井、伊藤忠との共有船、日本へ出港 商船三井は26日、伊藤忠商事と共有するLNG船“Spirit Of Hela”が、石…続き
2014年5月27日
LNG船でテマセク企業と合弁 BWグループ、相次ぎ合弁事業開始 BWグループが相次いで海運関係の合弁事業を開始する。23日、シンガポールの国営投資会社テマセク傘下のパビリオン・…続き
2014年5月27日
1~3月期の純利益5割増 GOGL ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)がこのほど発表した2014年1~3月期業績は、売上高…続き
2014年5月27日
米上院議員が郵船の自動車船訪問 太陽光発電など革新技術評価 日本郵船の自動車船で、世界初の太陽光エネルギー船として知られる“Auriga Leader”…続き
2014年5月26日
日本製新造ケープサイズ買船 ナビオス・マリタイム ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスは21日、子会社のナビオス・ア…続き
2014年5月26日
英国でアスファルト物流事業 ストルト、トレーダーのトラフィグラと ノルウェー船社ストルトニールセンはコモディティ・トレーダーであるトラフィグラとともに英国でビチューメン(アスフ…続き
2014年5月26日
さらなる船隊拡大に意欲 ステルスガス、25%以上のシェア獲得へ 加圧式小型LPG船最大手のステルスガス(米ナスダック上場)はさらなる船隊拡大に意欲を示している。同社は来年までに竣…続き
2014年5月26日
チップ輸入量、4年ぶり増加へ 製紙連合会、今年度4%増と予想 日本の製紙用木材チップの輸入量が増加基調で推移している。日本製紙連合会がこのほど発表した4月の輸入パルプ材集荷量(…続き
2014年5月23日
昨年末71隻、5年連続減 国内製紙会社のチップ船隊 日本製紙連合会がこのほどまとめた2013年12月末時点の国内製紙会社のチップ船隊は71隻で、1年前から4隻減少した。過去最高…続き
2014年5月23日
ガス増産で発注船型に広がり LPG船、シェール革命などで 米国のシェールガス革命などによりLPG船による輸送需要が増加する中、大型船に加えて中小型船の船隊整備も加速してきた。 …続き
2014年5月23日
税引後損益が黒字化、市況改善 マースク・タンカーズ マースク・タンカーズの2014年1~3月期決算は、税引き後営業損益(NOPAT)が前年同期の1500万ドルの赤字から2800…続き
2014年5月23日
NS海運、グループ会社が名称変更 NSユナイテッド海運の関係各社は22日開催の各取締役会で、商号の変更を来月の各株主総会で付議することを決議した。NSユナイテッド海運のグループ…続き
2014年5月23日
NS海運、余剰金を配当、1株9円 NSユナイテッド海運は22日開催の取締役会で、余剰金の配当を行うことを来月26日の株主総会に提案することを決議した。同日発表した。今年3月31…続き