2020年8月13日GreenxShipping

脱炭素燃料、日本の共同研究続々
チェーン全体の実用化視野で世界を先行

  • X
  • facebook
  • LINE
  • LinkedIn
 アンモニアや水素、合成メタンなど、温室効果ガス(GHG)削減に向けた次世代燃料候補の実用化に向けて、日本の企業連合による共同研究開発プロジェクトが相次いで立ち上がっている。実用化にあたっては、技術課題の解決だけでは不十分で燃料供給のインフラ整備などが重要になるが、日本のプロジェクトは船型開発だけでなく燃料供給の上流から下流までのチェーン全体を視野に入れたプロジェクトを進めている点が特徴。...

関連記事

  • 増刊号今治
  • 増刊号日本郵船