1. ニュース

-

2010年12月16日

国内造船業、クラスター戦略検討、造工などで研究会

国内造船業、クラスター戦略検討 造工が邦船大手や日舶工らと研究会  日本造船工業会は邦船大手3社と日本舶用工業会、日本海事協会と共同で「海事クラスター研究会」を立ち上げた。海運続き

2010年12月16日

大宇造船、受注100億ドル突破、マレーシアから艦艇5隻

大宇造船、受注100億ドル突破 マレーシアから艦艇5隻・10億ドル  大宇造船海洋は15日、東南アジアから艦艇5隻を計10億ドルで受注し、今年の受注目標100億ドルを突破したと続き

2010年12月16日

海へのチャレンジフェア、静岡で開催

海へのチャレンジフェア、静岡で開催  国土交通省中部運輸局は船員雇用のマッチングを目的とした「海へのチャレンジフェア」を静岡で開催する。18事業者が参加する。  参加事業者は、イ続き

2010年12月16日

浮体式救急・防災基地構想を提案、海事振興連盟で勉強会

浮体式救急・防災基地構想を提案 海事振興連盟で勉強会  海事振興連盟は14日、都内で若手勉強会を開催し、日本大学理工学部海洋建設工学科大学院の佐藤千昭上席研究員が大規模地震対策続き

2010年12月16日

船技協、船舶の復原性テーマにセミナー開催

船舶の復原性テーマにセミナー開催 船技協  日本船舶技術研究協会は14日、船舶の復原性に関するセミナー(日本財団助成)を開催した。業界関係者90人以上が参加した。  船舶の復原続き

2010年12月16日

常石造船で進水式見学会

常石造船で進水式見学会  国土交通省中国運輸局は中国地区造船協議会と共催で13日、ツネイシホールディングス常石造船カンパニー常石工場で高校生を招き進水式見学会を実施した。参加した続き

2010年12月16日

NK、タンカー用耐食鋼でガイドライン

NK、タンカー用耐食鋼でガイドライン  日本海事協会(NK)は、原油タンカーの貨物油タンク(COT=Cargo Oil Tank)に適用する耐食鋼使用の先駆けとしてガイドラインを続き

2010年12月16日

11月建造許可、173万総トンで3割増

11月建造許可、173万総トンで3割増  国土交通省海事局がまとめた2010年11月の建造許可は計47隻・173万総トンで、3カ月ぶりに200総トン台を割り込んだ。一方、前年同月続き

2010年12月16日

三井造船、三浦市にバイオマスセンター

三井造船、三浦市にバイオマスセンター  三井造船は14日、子会社の三井造船環境エンジニアリング(MKE)が神奈川県三浦市に建設していた農水産物残渣処理センター「三浦バイオマスセン続き

2010年12月15日

海洋構造物、発注130億ドル規模、船台確保が過熱

海洋構造物、発注130億ドル規模 資源開発の再開見込む、船台確保が過熱  原油高騰を背景にドリルシップやリグ、大型プラントなどのオフショア(海洋構造物)の発注が拡大している。本続き

2010年12月15日

船主/オペ、新造商談が激減、超円高で条件交渉が困難に

船主/オペ、新造商談が激減 超円高で条件交渉が困難に  国内船主(船舶オーナー)と邦船オペレーターの新造用船商談が激減している。約15年ぶりの円高を付けた為替相場の影響で、用船続き

2010年12月15日

欧州で新PSC制度、1月導入

欧州で新PSC制度、1月導入 船籍、船級、管理の評価で受検頻度減少  来年1月1日から欧州地域に入域する船舶に対して新たなPSC(ポート・ステート・コントロール)制度が導入さ続き

2010年12月15日

ABSセミナー、最新の環境規則や技術動向を紹介

最新の環境規則や技術動向を紹介 ABSセミナー、船社・造船所が講演  米船級ABSは13日、横浜で環境対策をテーマにセミナーを開催した。船社と造船関係者がゲストスピーカーとして続き

2010年12月15日

郵船・工藤社長、「来年は飛躍の年に」

工藤社長「来年は飛躍の年に」 郵船シップブローカー懇親会  日本郵船は13日、年末恒例のシップブローカー懇親会を開催した。工藤泰三社長をはじめ幹部が出席し、ブローカー約300続き

2010年12月15日

サムスン、8000TEU型2隻受注、船価9000万ドル

サムスン、8000TEU型2隻受注 船価9000万ドル、追加オプション4隻  海外紙によると、韓国のサムスン重工はチリ船社CSAVから8000TEU型コンテナ船2隻プラス・オプ続き

2010年12月15日

門司/釜山フェリー航路が運休

門司/釜山フェリー航路が運休  門司/釜山間の国際定期フェリー航路を運航する韓国船社グランドフェリー(釜山市)は10日、今月20日から運休すると発表した。同社は5月からフェリー“続き

2010年12月15日

日立プラントテクノロジー、バラスト装置初号機をLPG船に搭載

日立プラ製のバラスト装置が稼働 雄洋海運、就航LPG船に初号機搭載  日立プラントテクノロジーと雄洋海運は14日、バラスト水処理装置「ClearBallast」をLPG船に搭載続き

2010年12月15日

伏木富山/ウラジオ間フェリーが運休

伏木富山/ウラジオ間フェリーが運休  伏木富山/ウラジオストクを結ぶ国際定期フェリー航路が運休している。現在、フェリーを修理中で年明けの運航再開を目指している。  同航路は東春航続き

2010年12月15日

NK、コルカタ事務所を開設

NK、コルカタ事務所を開設  日本海事協会(NK)は15日付けでインド北東部のコルカタに事務所を開設した。  ベンガル州の州都コルカタはインドを代表する商工業都市で、経済・学術・続き

2010年12月15日

OOIL、コンテナ船4隻で納期延長

OOIL、コンテナ船4隻で納期延長  海外紙によると、OOCLの親会社OOILは中国の滬東中華造船に発注していた8600TEU型コンテナ船4隻の納期を延長した。納期延長は今回が2続き