2012年1月13日
IHI、東北電力からLNG設備受注 IHIは12日、東北電力から同社の新仙台火力発電所内に建設するLNG燃料設備一式の設計・調達・建設業務を受注したと発表した。容量16万kl…続き
2012年1月13日
大宇造船、オドフェル掘削からリグ受注 韓国の大宇造船海洋はノルウェー船社オドフェル・ドリリングからセミサブ式掘削リグ1基を受注した。オドフェル・ドリリングが10日発表した。昨…続き
2012年1月13日
COSCO造船、パイプ敷設船2隻受注 COSCO造船はアジア船主からパイプ敷設船2隻を受注した。親会社のCOSCOコーポレーションが発表した。納期は2013年第4四半期、20…続き
2012年1月12日
【試練の邦船定航部門】① 業績改善期待も、なお道険し 需給軟化、最大の懸念 邦船社の定期船事業は今年、再び正念場を迎えることになる。荷動きの伸び鈍化が確実視される一方、1万T…続き
2012年1月12日
巡視船艇の海外輸出に道か 武器輸出緩和で、海賊対策など視野 政府が昨年末に武器輸出3原則を緩和する方針を決めたが、海賊対処を目的とした巡視船艇の海外供与も想定されており、国内…続き
2012年1月12日
中国14大学が造船工学連盟 技術力強化へ、人材育成や研究で連携 中国各地の大学が、造船工学の分野で連携することになった。造船工学科を持つ14大学が10日、「船舶海洋工程大学連…続き
2012年1月12日
中国造船、契約変更で受注残不足 東方造船集団、工事量は今年7月までに 船舶金融の悪化や海運市況の低迷を背景とした船主の発注船の見直しを受けて、中国民営ヤードが受注残不足に直面…続き
2012年1月12日
FLNG向けコンプレッサ受注 三菱重工、シェルの世界初プロジェクト 三菱重工は11日、100%子会社の三菱重工コンプレッサ(本社=広島市西区、大崎裕章社長、略称:MCO)が洋…続き
2012年1月12日
朝鮮大が船舶省エネ物開発、SPP造船に 韓国の朝鮮大学校は11日、中堅造船所のSPP造船から研究を受託していた船舶の省エネ付加物「クラウン・ダクト(Crown Duct)」を…続き
2012年1月12日
中北製作所、6~11月期経常益2%減 中北製作所の2012年5月期6~11月期決算(非連結)は、売上高が前年同期比4%減の107億円、営業利益が5%減の9億円、経常利益が2%…続き
2012年1月12日
ギリシャ船主、VLCC2隻をLNG船に変更交渉 海外紙によると、韓国の大宇造船海洋はギリシャ船主アルミ・タンカーズから受注したVLCC2隻を16万立方㍍型LNG船1隻に契約変…続き
2012年1月12日
東洋エンジ、三井海洋から洋上設備受注 東洋エンジニアリング(山田豊社長)と三井海洋開発(MODEC、宮﨑俊郎社長)が共同でシンガポールに設立したMODEC and TOYO …続き
2012年1月11日
タンカー市況に甚大な影響も イラン情勢緊迫化、ホルムズ海峡が焦点 イランの核開発問題を受けた欧米諸国との緊張の高まりがタンカー市況にも大きく影響する可能性が出てきた。仮に海上…続き
2012年1月11日
上海華潤大東、新造船に参入 コンテナ船建造、「修繕も拡大」と湯社長 中国修繕大手の上海華潤大東船務工程(HRDD)が、新造船事業に進出する。湯瑞良総経理(写真)が本紙インタビ…続き
2012年1月11日
中国造船業、11月の受注量が増加 394万重量トン、受注残減少は止まらず 中国船舶工業行業協会(CANSI)の統計によると、昨年11月の中国の主要造船所の新造受注量は394万…続き
2012年1月11日
大宇造船、VLCC5隻受注へ 船価1億1120万ドル、KOTCから 海外紙によると、韓国の大宇造船海洋は中東船主クウェート・オイル・タンカーズ(KOTC)からVLCC5隻を受…続き
2012年1月11日
成東造船の再建案、金融が合意 法的手続き回避、今後は受注が課題に 韓国現地紙によると、成東造船の経営再建をめぐり、債権金融機関が追加融資などを軸とする再建案に合意した。支援に…続き
2012年1月11日
現代重工、FLNGを独自開発 DNVから承認取得、単独受注が可能に 韓国の現代重工業は5日、同国で初めて独自のLNG-FPSO(浮体式生産・貯蔵・積出設備)を開発し、ノルウェ…続き
2012年1月11日
次世代バラスト装置で型式承認 オーシャンセーバー、受注40隻 オーシャンセーバー(ノルウェー)の次世代型バラスト水処理装置「マークⅡ」が昨年12月22日付でDNVから型式承認…続き
2012年1月11日
NK、強度評価ソフトウェアの改訂版 日本海事協会(NK)は、コンテナ運搬船対応ガイドライン版直接強度評価ソフトウェアの改訂版「PrimeShip-HULL(DSA)/Guid…続き