2008年7月14日
伊藤忠商事 燃費10%減のエマルジョン燃料装置開発 伊藤忠商事は11日、丸福水産(本社:北九州市、最上賢一社長)と共同で、エマルジョン燃料製造装置「オイルマイザー(仮称)」を開…続き
2008年7月14日
有村産業破産で海員組合がストライキ突入 全日本海員組合は、有村産業が同組合員102人に対し解雇通告を行ったことを受けて、解雇撤回を求め、10日17時30分から完全ストライキに突入し…続き
2008年7月14日
インド・ピパバブ造船 日本人50人採用を計画 インドの新興造船所、ピパバブ造船が日本人約50人を採用する計画だ。外紙が報じている。既に日本人技術者が5人働いており、今後技能職5…続き
2008年7月14日
国交省・増田官房長、統合効果をさらに追求 国土交通省の増田優一官房長は11日の就任会見で、7年半前の省庁再編の効果について、「内からみて着実に統合効果が上がっている。国土、社会資本…続き
2008年7月14日
シノトランス 揚子江海運と合併で合意、近く統合申請へ シノトランス・シッピングは9日、親会社のシノトランス・グループから、内航船社である揚子江海運との合併に向けて検討を進めてい…続き
2008年7月14日
中国運輸局管内 新造船受注量3%増、舶用生産高29%増 中国運輸局がまとめた管内(山口県西部除く5県)の「昨年度造船・舶用工業製品動向」によると、新造船受注量は145隻(前年度…続き
2008年7月14日
名古屋港 1Qの外貿、65.8万TEU・5.3%増 外貿全体は自動車関連や機械が牽引 名古屋港管理組合の統計速報によると、今年1〜3月期の名古屋港外貿コンテナ取扱量(表参照)は…続き
2008年7月14日
EGL創設者のクレーン氏が新会社設立 EGL創設者で、会長、CEOなどを務めたジム・クレーン氏が新会社を設立し、国際フォワーディング業界に復帰する。クレーン氏が興した「クレーン…続き
2008年7月14日
海技研、31日に「HOPE」のセミナー 海上技術安全研究所(海技研)は31日、同研究所で船型要目最適化プログラム「HOPE」の 第2回セミナーを開催する。海技研は、新たに10…続き
2008年7月14日
薩摩川内港、都内でポートセミナー 薩摩川内市とかごしま川内貿易振興協会は今月30日、東京都内で「薩摩川内港ポートセミナー」を開催する。薩摩川内港には興亜海運が国際定期コンテナ航…続き
2008年7月14日
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は11日付で、共有船舶使用料の金利を引き下げた。内訳は次のとおり。 【金利固定型】 ▼共有期間9年以内 年2.70%(改…続き
2008年7月14日
船中労、18日に第758回総会 船員中央労働委員会は18日に第758回総会を開催する。船員派遣事業の許可に関する答申案、あっせん員候補者の委嘱案について審議する。
2008年7月14日
5月の造船造機統計、起工29隻・竣工28隻 国土交通省が11日発表した2008年5月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工29隻・1 10万6000総㌧、竣工28隻・10…続き
2008年7月14日
ワールド・ロジ、小山社外取締役が退任 ワールド・ロジは、社外取締役の小山光俊氏が一身上の都合により8日付で退任したと発表した。小山氏の退任で社外取締役は不在となるが、新たな候補…続き
2008年7月14日
三菱重工神戸造船所の親子見学会参加者募集 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は、8月1日に小学生(4〜6年生)と保護者を対象に実施する造船所親子見学会(三菱しんせんサマースクー…続き
2008年7月14日
ヤマトフィナンシャル、ネット決済「クロネコWeb」発売 ヤマトフィナンシャルは、来月1日からネット総合決済サービス「クロネコWebコレクト」を発売する。10日発表した。対象は…続き
2008年7月14日
阪急エクスプレス、ブロツワフに駐在員事務所 阪急エクスプレスは7日、ポーランド・ブロツワフに駐在員事務所を開設した。11日発表した。日系メーカーが多数進出するブロツワフ近郊に拠…続き
2008年7月14日
UICT、6月は海上が輸出入で不調 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の6月の取扱実績は、件数が前年同月比2%減の2473件、重量が13.8%減の1094㌧だった。 海上貨…続き
2008年7月11日
保有船を拡大、短期ビジネスを強化 イーグル社、3隻を1年契約で貸船 保有船は6隻、今後3隻を新たに取得 東京を拠点に船舶保有・管理業を営むイーグルホールディングス(正岡秀夫社長…続き
2008年7月11日
日韓地方港フィーダー契約、初のEBS導入 韓国船社、収支改善最優先の姿勢鮮明に メガキャリア、地方港貨物への取り組み2極化 日本主要港でサービスを提供するメガキャリアが地方港発…続き