サイト全体
ニュース
マーケット
ひと
人事異動
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
動画
検索
ログイン
会員登録
会員登録
推奨環境
個人情報保護方針
著作権・免責事項
お問い合わせ
広告掲載について
企業情報
サイトマップ
トップ
ニュース
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
マーケット
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
ひと
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
コラム
青灯
四海茫々
特集
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
データ
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
企業・団体
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
別冊特集号
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
クルーズ
動画
HOME
ニュース
Information
2016年8月29日
大阪港、客船ターミナル整備で説明会
印刷
大阪港、客船ターミナル整備で説明会 大阪市港湾局は、老朽化している天保山客船ターミナルをPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)手法により整備する実施方針案をまとめた。実施方針案の説明会と現地見学会を9月8日に開催予定で、申込受付は9月6日まで。来年度、客船ターミナル整備に係る事業者公募を実施する予定。
ログインIDをお持ちの方
ログインID:
パスワード:
パスワードをお忘れの方
ログイン
新規会員登録の方はこちら
・新規会員登録はこちらからお進みください。
・フリートライアルの申込みもこちらから。
会員登録
2025年7月10日の記事一覧
海運<経営・全般>
CSM、クリソストモウアジア地区CEOに聞く、「インド、中国などで人材確保強化」
渥美坂井法律事務所、海事・船舶金融専門グループ新設、ワンストップサービス提供
博多港、“飛鳥Ⅲ”にLNG燃料供給、日本のクルーズ船で初
商船三井内航、安全協力会開催
海運<コンテナ・物流>
国交省・安部港湾局長就任会見、戦略港湾政策と地方港有効活用を実現
住友重機械搬送システム、東京港・青海に遠隔操作RTG搬入
世界コンテナ輸送量、5月は2%増の1634万TEU、過去最高
ジェミニ、欧州航路1ループを改編、港湾混雑に対応
海運<不定期専用船>・海洋
《連載》投資難の時代を切り拓く、飯野海運・大谷祐介社長、2050年見据えた投資を模索
無料
INPEX、豪CCS事業が重要プロジェクト認定、豪州政府から
NSU海運、ESG投資指数銘柄に継続選定
旭タンカー、三井選手が米名門大に進学
造船・舶用
日本の新造船受注、上期は平年並みの502万トン確保、ケープ高水準継続
輸組統計、6月は136万トンで今年最多、ケープやVLCCなど大型船増加
日本造船業の新造船受注残、2999万総トンに増加
台湾フォルモサ、広船国際にMR型4隻発注へ、新造整備6年ぶり
阪大OCEANS講座、AIで造船高度化、産学の共同研究開始、「世界的な研究教育拠点に」
GSCがセミナー開催、バルカーのゼロエミ船投入時期を多角分析
NACKS、64型バルカー2隻受注、星港YKバルカーズ向け
中北製作所、25年5月期は純利益17億円
ひと
【ログブック】尾本准也・クヌッツェン・エヌワイケイ・オフショア・タンカーズ エグゼクティブ・バイス・プレジデント
【ログブック】小池百合子・東京都知事
【ログブック】陸征/上海船用柴油机研究所アシスタント・プレジデント
【プロフィール】竹之下敦 氏・川崎汽船執行役員
青灯
【青灯】未来へ紡ぐ技と知
大
中
トップ
ニュース
マーケット
ひと
コラム
特集
データ
企業・団体
別冊特集号
クルーズ
動画
海運<経営・全般>
海運<コンテナ・物流>
海運<不定期専用船>・海洋
造船・舶用
Information
閉じる
新造船
中古船価
ドライ
タンカー
閉じる
ログブック
人事異動
おくやみ
プロフィール
次代への戦訓
造船新トップの素顔
閉じる
青灯
四海茫々
閉じる
記者座談会
特集記事
話題の新造船
市況予測特集
閉じる
海運データ
造船データ・資料
新造船データベース「KP DATA」
閉じる
海事スタートアップ
企業プラス
海事団体ファイル
シップブローカーズ名鑑
閉じる
企業特集
テーマ別特集
シップ・オブ・ザ・イヤー
SeaJapan・バリシップガイドブック
English Issue
閉じる