1. コラム

2014年7月4日

(109)海を統べる民

  • X
  • facebook
  • LINE
  • LinkedIn
 本州岡山県と四国香川県に挟まれた西備讃瀬戸の海域に『塩飽水軍』で名高い塩飽諸島が浮かんでいる。大小28の島々から成る。今は一帯を本四連絡橋の『瀬戸大橋』(児島・坂出ルート)が南北に貫いている。近くの高みに立てば、多島海の景勝と巨大構造物の偉容を一望、俯瞰することができる。「見事」の一語に尽きる眺めだ。  塩飽水軍は信長、秀吉の戦国時代に名を馳せた。秀吉は九州征伐に際し兵員輸送を塩飽水軍に...